沖縄県民なら知っている24hスーパー「ユニオン」
9のつく日は「肉の日」
29日はスペシャルな肉の日、特売日です。
9日に新鮮な島豚のブロックを手に入れたので
野菜売り場の冬瓜(トーガン)と一緒に蒸し煮にしてみました。
沖縄の肉売り場
レシピの前に、少し沖縄情報😁
沖縄のスーパーですが、肉売り場に行くとどこのお店でも
こんな割合でお肉が並べられている
- 豚スペース・・・50〜60%
- 牛・・・10〜20%
- 鶏肉・・・30%
豚肉が多くを占める売り場、様々な部位が売られています。
牛肉や鶏肉は内臓類(スジ・レバー)などほんの僅かです。
沖縄、牛ステーキも有名ですが
家ではあまり食べないようで、外食ステーキが定番のようだ。
豚肉は冷凍せず運ばれ売られるものが多いので
鮮度が良いのが特長。
「鳴き声以外はすべて食べる」と言われますが
本当に豚肉は豊富で、新鮮、しかも安い!
島豚とトーガンの蒸し煮
豚肉ブロックとトウガンを大きな鍋で蒸し煮にして別盛りするレシピ。
2品出できあがり😋
▶︎材料(3〜4人分)
- 豚バラ肉ブロック・・・1本(600g )
- トウガン・・・300g
- ●酒・・・100cc
- ●水・・・600cc
- ●中華スープの素・・・大さじ1
- ●塩・・・小さじ1.5
- ●コショー・・・少々
- ●生姜(スライス)・・・1かけ
- ●ネギの青い部分・・・1本分
- ●鷹の爪・・・適量
- ●醤油・・・少々
- 小口ネギ・・・適量
- パクチー・・・適量
《お肉のつけダレ材料》
- 煮込んだスープ
- 鷹の爪
- 小口ネギ
- ガーリックチップ
- ゴマ油
- 醤油
▶︎作り方
- 豚ブロック肉に塩を擦り込んで15分ほどしたら水気を拭き取って、お湯を沸かせた鍋で弱火で10分ほど茹でてザルに上げて水洗いする。
- トウガンの皮とタネを除いて一口大に切っておく。
- 鍋に●材料をすべて入れ沸騰させ1のブロック肉・2のトウガンを入れてアクと脂をこまめに取る。スープが澄んできたら落とし蓋をして、さらに鍋のフタをして弱火で30分ほど煮る。👉お醤油は最後にたらして味の調整。
- ブロック肉を取り出して0.5mmくらいの厚みでスライスします。大皿などに放射線状に並べます。鷹の爪を散らしてパクチーなど添えます。真ん中につけダレを置く。
- 鍋のスープとトウガンを器にもります。
▶︎MEMO
沖縄名物! 皮つきの豚バラ肉、ブロックなので
皮の部分がコリコリ&プリンプリンした感触でイケてる。
島豚は、脂身が輸入豚肉に比べると段違い! さっぱりと臭みもない。
鷹の爪、多めのつけダレと一緒にいただくと・・たまらんです😁
追いスープは、トーガンがとろとろにスープを吸い込んでいて
口の中はカーニバルのようだよ🎉