こんなタイミンクで恐縮ですが・・・
沖縄は本土に比べて卵が豊富、まだ安いです。
卵が大好きなマイファミリー
スパイスカレー、1人分2個使ってみた😂
沖縄タマゴ事情
沖縄の卵、本土に比べて安いのは需要と供給のバランスか?
沖縄では、ほとんど県産品で間に合う卵、物流費なども抑えられるせいか
お安い。
最近まで特売日に限りますが、L玉1パックで118円、最近は158円になりましたが。
全国放送流れるニュースを見ればお得感がヒシヒシと。
1年くらい前までは、卵1パックの値段は気にもしていませんでしたが・・
このくらいの緻密さがあれば、事業も失敗しなかったのにとドンブリ性格を反省😆
昭和から何十年も、食品の優等生だったタマゴ
これからは燃料費、餌代が上がるため
沖縄も本土も生産者や消費者も環境、厳しくなっていきそうですね。
卵&タマゴのキーマカレー
先日、1人1パック限定の安い卵を手に入れたので
今日は1人で2個タマゴを使う贅沢なスパイスカレーを作りました。
バチ当たり目、と言われそうですが、そんな機会もなかなかなさそうなので🍳
▶︎材料(3人分)
- ひき肉・・・200g
- 玉ねぎ(みじん切り)・・・1個
- 人参(みじん切り)・・・1/2
- じゃがいも(みじん切り)・・・1個
- トマト缶・・・1/2缶
- ローズマリー・・・2本
- 鷹の爪・・・少々
- 卵・・・6個
- ご飯(冷や飯OK)・・・3膳分
- パセリ・・・適量
- 塩・コショー・・・各小さじ1/2
- パクチー・・・お好み
- 福神漬け・・・適量
- カレー3MIX(調合済みカレー粉)・・・大さじ2+α
👉「鷹の爪」調合済みのカレー3MIXは、辛さ控えめなので鷹の爪を足しました。
辛さはチリペッパーなどお好みの香辛料で調整するのが良いです。
《スパイスカレー作るならコレ1つで簡単!》
▶︎作り方
- ゆで卵(半熟)を3個作って、殻を剥いたらスパイスカレー粉にまぶしてジプロックに入れて1晩、放置。
- 鍋に油をひいて、おろしニンニク・生姜をよく炒めて香りをたたせてから、ひき肉を加えて炒める。ひき肉がカリカリと焼けたら、ローズマリー(葉)・みじん切りにした玉ねぎ・じゃがいも・人参を加えて火が通るまで炒める。
- 2にトマト(缶)を加えて水気を飛ばしてペースト状にします。塩・コショーで味を整える。キーマカレーの完成
- 冷や飯などで良いですが、ボウルに冷めたご飯と卵(3個)を入れてムラなく混ぜて、卵ご飯にする。パセリをみじん切りにしておく。
- 4の卵ご飯を、油を少なめにひいたフライパンで強火で炒め仕上げにパセリのみじん切りを加える。
- 5を器にもって中央部に3のキーマカレーをのせ、1のカレーの漬け卵を置く。パクチーと福神漬けを添えたら完成です。
▶︎MEMO
カレーのづけ卵、おウチゆで卵やラーメン屋の漬け卵とも違って
イケてる! 白みの部分がカレー味🍛
キーマカレーライスのライスは、ようは卵チャーハンですが
パセリの香りと苦味も加わって卵、しっかり味わえます!
キーマカレーは、じゃがいもや人参、玉ねぎがトロトロになって一体化した旨さ。
ひき肉は、存在感あるように、できるだけ塊にしてカリカリに焼くとキーマカレー
ミートソース、ラザニアなど上手くできる。ここおさえておいた方がいい👍
(むかーし麻布のフランス大使館にコックで勤めていた不良オヤジ外人に聞いたPOINT)
素材は身近でシンプルなものでしたが、エスニックなカレーとなりました。
まだまだ続くスパイスカレー生活😄
《スパイスカレー作るならコレ1つで簡単!》