健康のためキャベツをできるだけ多く食べています。
野菜であれば何でも良いのですが、キャベツは手頃に手に入るし
味も好きです。
私の命拾いにもすこし貢献とていると思われる「キャベツのレシピ」です。
《60PにサイヤG記事載っているよ》
キャベツ@健康
野菜食が健康に良い!
特に生活習慣病を抱えている人にとっては「食生活の改善」が1番大事なこと。
根本的な治療として薬で治療したり、運動は限界がありますが
カラダを変えていくために、毎日の食べ物を変えれば未来は変わってくる。
私は子ども、大人になってからも野菜はお肉料理のつけ合わせくらいにしか
思っておらず、野菜を残すことが多かった。
肉と魚は完食しても、野菜は必ず何かしら残していた。
その中でただ一つキャベツはよく食べていました。
揚げ物や肉料理につくことが多かったこともありますが😆
この10年間、大きな病気や手術をしたりしましたが
ベースになっているのが「生活習慣病」
- 高血圧症
- 不整脈
- 糖尿病
- 肥満
病気や手術のたび栄養指導を受けて「野菜の多い食事」
そしてベジタブルファーストの食事。
どうせやるならと「キャペツ」を主体に取り組んでいます。
今日は、すごく簡単なのにすごく美味しいナムルです。
キャベツと海苔のナムル
▶︎材料
- キャベツ・・・1/3個
- 海苔・・・大版を1枚
- ●ごま油・・・大さじ1
- ●白ゴマ・・・大さじ2
- ●創味シャンタン・・・小さじ1
- ●おろしニンニク・・・小さじ1
▶︎作り方
- キャベツを1cm幅くらいで切って耐熱容器に入れてレンジ2分。
- 粗熱をとってしばらくおくと水分が出るので、手で軽く絞って水気を切る。
- ボウルに●調味料を合わせて2のキャベツ、海苔をちぎって入れ混ぜたら完成。
▶︎MEMO
ゴマの香ばしさや、海苔の風味がアクセントとなり
キャベツの歯応えも良いナムルです。
このナムルだと、ベジタブルファーストにして食べると
意外と腹も膨らんでいい感じです。
ご飯のお供にすると、ばくばく食べてしまうので、サイヤGお粥です😋
キャベツのレシピ
この3年間、ベジタブルファーストやキャベツ食で
私は「ヘモグロビンA1c(糖尿病の検査数値)」が7.0が5.5まで落ちています。
数値が6.5以上だと慢性的な糖尿病の領域
5.5%付近は正常値なので、キャベツにたくさん助けられて改善しています。
体重も120kgから現在97kgに✌️
食生活改善・途中経過は下記
この3年間でご紹介したキャベツレシピ、いくつかあげてみます。