最近、夫婦間のズレが生じ(もともとずれっぱなしでしたが・・・😅)
仕事をやめて思い出を中心にした情報格差も埋めているここ3年くらい。
お料理の思い出・話題でもズレていたので、埋めることにした。
35年間の出張生活
サイヤGですが、思い返せば35年間、出張の連続。
会社を起こして営業主体の生活で、創業当初は国内の出張でくまなく全国行脚。
普段は東京住まい、奥様や家族は長野県。
ここ15年間は海外の生活も長かった。
そんなこんなで年間、250日は出張生活。
それを35年間続けた。
8750日間、奥様トコさんとは別だったので23年間、離れていた計算となる。
食生活も違って、その間にサイヤGは喰い放題・飲み放題で無様な姿に。
奥様トコさんは知り合った高校生時代の42kgのままなので驚きいる。
もひとつ違っているのは「料理の思い出」
この前、一緒にテレビ観ていたら「沖縄エッグベネディクト特集」
やっていて
トコ:「何? エッグベネディクトって?」
サイヤG:「ほらほら、あそこのホテルの朝食で出てきたやつ」
トコ:「・・・・(・・?)」
ヤベ!
てな具合で、ボケてきたサイヤGは、記憶の整理ができておらず
むかしの「食欲・色欲」が混乱していたようだ。
うちのトコさん、この手の話には慣れっこで
「バッカじゃないのー、いいから作ってみて私も食べたい!」
って言うじゃない。
カタをつけるため、作ることになった😂
ポテト&エッグベネディクト
エッグベネディクトは、本来パンと組み合わせる料理。
糖質制限中のサイヤG、奥様トコさんもつきあってくれているので
バンではなくポテトを代用することにした。
▶︎材料(1人前)
- じゃがいも・・・1個
- 卵・・・1個
- ベーコン・・・2枚
- 有塩バター・・・30g
- 卵黄・・・1個分
- レモン汁・・・小さじ1/2
- 塩・・・ひとつまみ
- パセリ・・・適量
▶︎作り方
- 皮のままのジャガイモをラップに包んで3〜4分レンジで柔らかめになるように加熱する。
- ジャガイモの上部1cmくらい横にスライスして、厚みが均等に1.5cmくらい残るように中をくり抜きます。
- 酢と塩を入れた沸騰した湯を作ったら一旦、火を止める。ぐるぐると掻き回して渦を作ったら、中央に生卵をそっと入れる。弱火をつけて4分ほど加熱してから卵を冷水にさらしてポーチドエッグを作る。
- 2のジャガイモ(器)に炒めたベーコンを敷いて、その上に3のポーチドエッグを乗せる。
- 《オランディーソース》耐熱容器でバターをレンチンして溶かす。ボウルに卵黄・レモン汁・塩を入れて混ぜる。バターを少しづつ加えて10〜20秒ほどレンチンしたらソースの完成。(※加熱しすぎないように様子を見ながら)
- 4を器にもって、5のオランディーソースをかけてパセリをそえたら完成です。
▶︎MEMO
世にも恐ろしい!ひと時を経て
つぐないのエッグベネディクトが完成しました。
サイヤGの心のpoorさとはかけ離れた
バターの香り高い&リッチなソース!
ポーチドエッグを潰しながらオランディーソースを和えて
ポテトとベーコンをいただくと格別なお味。
早く、このようなお料理
情報共有して一緒食べておけばよかったと思う今日この頃です😅
《コスパ・新鮮・美味しい卵》