うま味調味料、便利に使っています。
韓国の粉末調味料「ダシダ」をもらいました。
キャベツキムチ作りました。
白菜が定番のキムチですがキャベツでも極うま
30分あれば即席キムチが楽しめる!
キャベツのキムチ漬け
東京から高校時代からの友人が奥さんと一緒に遊びにきてくれた。
料理系のブログをやってるの知っていて「ダシダ」持って来てくれた。
さすが友、韓国系の食べ物好き、知ってたか😋
そんなことで
キャベツがあまり気味だったので、ダシダを使って即席キムチ。
▶︎材料
などが配合された韓国の調味料
「ダシダ」は
- キャベツ・・・1/3玉
- 塩・・・ひとつまみ
- ダシダ(韓国の牛肉ダシの素)・・・小さじ2
- コチュジャン・・・大さじ1
- 赤唐辛子(パウダー)・・・小さじ1
- 桜エビ・・・小さじ1
《これさえあればキムチ鍋、チゲ、吉野家風牛丼など何でもござれ!》
リンク
▶︎作り方
- キャベツの葉をちぎって、大きなビニール袋に入れて塩揉みする。10分ほど置くと水分が出る。
- 1のキャベツを取り出して手でしぼって水気を切って、もう一度ビニール袋に戻す。
- 2に桜エビ・ダシダ・赤唐辛子のパウダー・コチュジャンを加えてモミモミして15分ほどしらた完成。
👉2の注意点、キャベツはギュッぎゅっとしぼって水分を出すと
キムチの仕上がりが良い。後から後から水分が出てくるので親の仇のように
しぼるとうまくいきます!
▶︎MEMO
塩揉みして、くたっーとしたキャベツに桜エビやダシダ、コチュジャンの味わいが
加わって、本格的なキムチ。
白菜や大根もキムチに良いけれど、キャベツも仲間に入れて!
キャベツ自体にも味わいがあるので
キムチにすると、それはそれでいい感じ。
一晩つけても美味しいと思うけれど、浅漬けだとキャベツのシャッキリ感も
残していて食感の良いキムチになりました。
肉料理、鍋料理、白ごはんに
何でも合いそうなキムチでした😋
キムチダイエット
キムチは100gで50kcl、カロリー少なめなのにコクうまでパンチがある。
発酵食品なので、腸活に良い。
キムチでばくばくご飯、食べていたら保証はできませんが
キムチ、食生活に上手に取り入れるとダイエット成功か👌
《キムチダイエットや腸活、学びたい人はコチラ》
リンク