チートデイにいただいた、おむすび。
「天むす」名古屋出張の時、よく太閤口で買って食べたものだ。
新幹線の中で片手でつまみ、一口で食べられて缶ビールのツマミにもいい🤗
沖縄からセントレア空港に飛ぶわけにもいかないので、おウチで代替えの
天むす風、作ってみた。
イカ天むすび
乾物オツマミの定番「イカ天」があったので
海老天とは違うが、味が濃いので天むす材料にします。
あとは味のインパクトとして紅生姜、これも冷蔵庫にある。
▶︎材料
- ご飯・・・2合分
- イカ天・・・1袋
- 紅生姜(刻む)・・・適量
- 海苔・・・適量
▶︎作り方
- イカ天を袋の上から、バリバリと砕く、紅生姜は1〜1.5㎝くらいに砕く。
- ボウルで、炊いてあるご飯・1の紅生姜と砕いたイカ天を混ぜて小さい俵形に握る。
- 海苔(5×12cm)で俵形のおにぎりを巻いたら完成です。
▶︎MEMO
イカ天、駄菓子屋にあるようなB級おつまみですが
おにぎりにしたら、パリパリはふにゃふにゃしたが
大変おいしゅうーございました。
紅生姜の、酸っぱさ甘み、塩加減もちょうどよく、バクバク食べれる
おむすびになりました。
《オフィスや遠足、こんなのに入れ持って行ったら美味そージャン》
リンク