沖縄では生鮮マグロが1年中、食べることができる!
「生鮮マグロ」とは、一度も凍らせていないマグロです。
沖縄の生鮮マグロ
本土の刺身用のマグロは、生マグロと冷凍マグロとありますが流通や販売方法の理由で
冷凍物がほとんど。
生マグロは鮮度が落ちてしまうため海の近く地域か、お金をかけても仕入れたい高級店
で無ければなかなか食べられない。
沖縄は、複数の海流に囲まれている島なので1年を通して
いろいろな種類のマグロが採れます。
しかも漁場が近海なため、船上で凍らせることもなく港についても沖縄本島や
各島であれば流通として凍らせる必要がありません。
冷凍ではなく冷蔵のまま食卓まで運ばれます。
沖縄、マグロ?
うまいの??? という人も多いかもしれないが、生鮮マグロなら間違いない!
もちろん冷凍物が出回らないわけではありませんが、一般の消費者が生鮮マグロを口に
する機会が他の県の方よりは多いはず。
生物(肉や魚)の細胞は、一度凍らせると、内部の水分が凍ってできる氷のより細胞が
破壊される。解凍の際には、氷が溶けることによって細胞の成分が外に出たり、細胞内
がスカスカとなってしまう。
マグロの種類や質が違うといっても生鮮はやはり美味しい。
沖縄の生鮮マグロ
ちゅらマグロのポキと丼
今日は、那覇市の泊(とまり)にある、いゆまち(魚の市場)でマグロを買ってきました。
沖縄では、生鮮マグロを「美(ちゅら)マグロ」の名前でブランディングしています。
アボカド、長いもをマグロのブツと同じくらいの大きさに切って、一緒にタレに漬け込
みました。「ポキ」とはハワイの郷土料理、魚を小さく切って甘辛いタレに漬け込む。
和風ポキのタレ
- しょうゆ・・・大さじ2
- みりん・・・大さじ1
- ごま油・・・大さじ2
- 白いりごま・・・小さじ1
- ニンニク・・・少々
材料の効果効能
- マグロ・・・良質のタンパク質、ビタミンD、鉄分が豊富、タウリン(アミノ酸)も多いので、心肺機能を高めてくれる。
- アボカド・・・約20種類ものビタミン・カリウム・ミネラルが豊富、血糖値の上昇を抑える効果
- 長芋・・・消化酵素、良質な食物繊維、疲労回復に良いビタミンB1
ポキ丼
ポキをボウルに入れて、取り分けていただきましたがサイヤGは、ポキ丼
長芋とアボカドのとろみが出汁になって、ご飯かきこむとたまらんです。
卵黄なんか入れ、さらに豪華にして、ちょーだいしました😋
観光客おすゝめのマグロ料理店3選
本土で生鮮「美(ちゅら)マグロ」食べることできないので
観光で沖縄に来られることがあったら、おすゝめの店、3選紹介しますね。
間違いなところばかり!
まぐろ屋みーかがん
「道の駅いとまん」の中にあってマグロ漁船を持っている会社の直営です。
マグロの解体ショーなどもやっているので家族づれなどに人気です。
まぐろや本舗
サイヤG、ときどき紹介している「泊いゆまち」市場の中にあるお店
好みのマグロを買いながら市場内で味わえちゃう。
何せ500円でマグロ丼、楽しめますから🫢 市場やコスパ楽しむならコチラ
親父のまぐろ
こちらはお洒落リゾートの瀬長島ウミカジテラスにあります。
ちょっとお高めですが、目の前にひらける海、空を飛び交う航空機、海のかなたの船舶
など沖縄ならではの絶景で楽しむマグロなら、ここがおすゝめ。
お魚のおいしい地域に住んでいる方、マグロにうるさい人、冷凍ばっかだよと言う人
もし沖縄に来られる機会があったら、豚さんや島野菜だけでなく
ぜひ「美(ちゅら)マグロ」楽しんでくださいね!