スパイスカレー生活、今日の具材はアサリとほうれん草
カレーのベースとなる玉ネギとトマトも手抜きして下処理なしの巻です!
スパイスカレーのベース
スパイスカレーのベース作りは
ニンニク・生姜を炒め▶︎玉ねぎをアメ色に▶︎トマトを加えてさらに炒める。
書けば簡単ですが、刻んだり切ったり、炒めたりと
下処理もあり面倒な時もある。そんな時おすゝめしたい食材が2つ
- 炒め済みの冷凍玉ねぎ
- トマト缶
サイヤGはどちらも業務スーパーで手に入れている。
アメ色に炒めた玉ねぎが500gで300円ちょい
冷凍庫でスペースも取らず、料理によって使いたい量だけ使えるのでチョー便利😋
ベース状になった玉ねぎは、フレッシュなものからすると半分なので1kg分(約5個分)の
玉ねぎ。
4人分のスパイスカレーだと玉ねぎ1個、使うので20食分のペーストという計算になる。
皮をむいて、みじん切りにしてアメ色に炒めて
これが何と4人分で60円ですよ! 奥様、旦那様👍
もう一つスパイスカレーに欠かせないのが「トマト缶」
フレッシュトマトもいいけれど、トマトの缶詰いい仕事します!
トマト缶だとこんなメリットが
- 生のトマトだと味わいか一定じゃない
- 安い
- 水分が程よく入っている
- 量が計りやすく味が安定する
ホールトマトとカットトマトがありますが、ホールの方が味わいがしっかりしています
が、そんなに変わるほどではない。炒めて水分飛ばすしね。
アサリとほうれん草のスパイスカレー
今日の具材のアサリ
これも業務スーパーの冷凍モノ使いました。
アサリも最近、色々問題あるし、砂抜きなど手間もかかるので😄
▶︎材料(4人分)
- 冷凍むきあさり・・・250g
- ほうれん草・・・1束
- 冷凍炒め玉ねぎ・・・100g(玉ねぎ1個分)
- トマト缶・・・1/2缶
- 油・・・大さじ2
- 塩・・・小さじ1
- ヨーグルト・・・大さじ1
- 水・・・・200cc
- ターメリックライス・・・お茶碗4膳分
- カレー3MIX(スパイスカレー粉)・・・・大さじ1.5
▶︎作り方
- ニンニク・生姜をよく炒めて、炒め済みの玉ねぎ、トマト(トマト缶)を加えて水分が飛ぶように炒めてペースト状にする。
- 1に冷凍のむきあさりを加えて、さらに炒める。
- ほうれん草を2分ほどレンチンして、ミキサーやジューサーで水・ヨーグルトと一緒に混ぜる。ほうれん草があまり細かくならない程度に。
- 2に3の(ほうれん草とヨーグルト)スムージーを加えて15分ほど煮る。
- カレー3MIXと塩を加えて味を整えて5分ほど煮る。
- お皿に、ターメリックライスをもってスパイスカレー、つけ合わせなど飾りつけて完成。
▶︎MEMO
アサリやほうれん草などさっぱりヘルシー系の具材ですが
ヨーグルト、トマトでコクのあるスパイスカレーになりました。
爽やかで、コクもありアサリの旨味が味わえるカレーです。
今日は思いっきり手抜きしたスパイスカレーですが
お手軽、カンタン、時短で作るにはいいですよ👌
《本格スパイスカレーが50食分でこの価格!》