月に2度のチートデイ、麺類もOKなのでおウチ沖縄そばにしました。
王道の沖縄そば、もちろん好きなのですが少しアレンジして海鮮オキナワそばにしてみ
た。
海鮮オキナワそば
美(ちゅら)マグロの買い出しに行きました。
ここは那覇市の泊にある「泊いゆまち」
近海マグロなので
冷凍していない鮮度の良いマグロが一年中、手に入る。
朝早くから、飲食店の店主や家庭の主夫・主婦たちが来場
週末ということもあって観光客や、アメリカの兵隊さん達など、入り混じって盛況だ!
今日はこの市場で仕入れたビンチョウマグロとアーサーを沖縄そばの具材に!
▶︎材料(4人前)
リンク
リンク
▶︎作り方
- マグロのさくの水分を拭き取り、塩を軽くふってフライパンで4隅を焼く。適当な大きさ、厚さに切っておく。
- スーパーで市販されている《沖縄そば》を茹でて丼に持ってスープを用意します。
- ビンチョウマグロの炙り、アーサーを飾って完成です。
▶︎MEMO
沖縄、スーパーの沖縄そば
麺も美味しい! スープも鰹、ポークエキス、いわし煮干しなどの濃縮スープが売られて
いるので有名店、顔負けの美味しさ。
今回記事では「宮古そば」使いました。
宮古そばの特徴
- 細くて縮れの少ない麺
- 具は三枚肉とかまぼこパターンが多い
- 刻みネギが入っている
- スープはあっさり系
宮古そばの麺を茹でて、スープを注ぎビンチョウマグロの炙りを乗っけ
マグロの炙りは、沖縄の塩(ぬちまーす)だけの味つけなので、スープとも抜群の相性です。
アーサーの香りもよく、沖縄の海を感じられる沖縄そばになりました。
沖縄そばの種類
太麺、細麺、ちぢれ麺、宮古そば
など沖縄ウチナンチュは、自分の好みがあって、地元スーパーには色々な種類
おウチ沖縄そばですが作るのにちょっとしたコツ教えます。
まず、袋のままの麺をレンチン2分くらいして、茹でる。
茹で時間は、アナタのお好みで。
モチモチのつるつる麺で食べられます。
ぜひ、おウチ沖縄そば、やってみて👌
《おウチ沖縄そば》
リンク
リンク
リンク