「青椒(チンジャオ)」とは辛味を抜いて品種改良した唐辛子。
要はピーマンですな。豚バラ肉の角切りと一緒にスパイスカレーの具材。
リンク
チンジャオ🫑スパイスカレー🍛
調合済みカレー粉で本格的スパイスカレーがおウチで作れる!
素材を活かすスパイスなので使う塩も少なくて済むのがスパイスカレーです。
減塩、ダイエット、健康維持に良いレシピです。
▶︎材料(4人前)
- 豚バラ肉ブロック・・・500g
- 青ネギ・・・1本分
- 生姜(スライス)・・・1/2個分
- 生姜(みじん切り)・・・1/2個分
- ピーマン(角切り)・・・4個
- たけのこ(水煮)・・・1袋
- トマト(ざく切り)・・・1個
- 玉ねぎ(粗みじん切り)・・・1個
- ニンニク(みじん切り)・・・小さじ2
- 油・・・大さじ1
- 味噌・・・大さじ1
- ハチミツ・・・小さじ1
- ピリ辛キーマカレー(表参道スパイス研究所)・・・80g
- 水・・・400cc
リンク
▶︎作り方
- 鍋に豚バラブロック肉がひたひたになる500ccの水で生姜と青ネギと一緒に20分煮る。アクをまめに取ってきれいなスープにする。
- お肉を取り出して1.5cm角に切っておく。茹でたスープはカレー煮込みのスープになるので取っておく。
- みじん切りの生姜とニンニを炒めて香りが立ち始めたら粗みじん切りの玉ねぎを加えて炒めアメ色にする。
- アメ色の玉ねぎに茹でた豚バラ肉の角切りを加えて炒める。
- トマトのざく切り、たけのこ水煮(半分に切る)、ヒーマンの角切りを加えて炒める。
- 味噌(大さじ1)とハチミツ(小さじ1)を加えて炒める。
- 豚肉ブロックを茹でたスープ(400cc)を加えて20分ほど煮込みます。
- MIXスパイスカレーを加えて7〜8分煮込んで完成。
▶︎MEMO
スパイスカレーに隠し味として味噌を加えてみました。
スパイスカレーはヨーグルトなどでコク出ししますが、同じ発酵食品の味噌も
本日の具材、脂質の多い豚バラ肉やピーマン、たけのこなどとマッチします。
トマトとの相性も意外といいんです。
スパイスにさらに深みの出た、本日のチンジャオ🫑スパイスカレー🍛
やたらと美味い!
茹でた豚バラ肉なので、しつこさも無いポーク🐷
たけのこの食感、ピーマンの香りも残しつつ、美味しくちょうだいしました。
スパイスカレーのすゝめ
「味・香り・見た目・刺激・食感」五感を満足させるスパイスカレーを食べると整う。
カラダも心も整う感じです。
ダイエットでもこんな効果があります!
- ご飯など炭水化物が少しの量で満足する
- 具材を工夫すれば、よく噛むことで美味しいスパイスカレー
- “辛さ”で1食あたりの満足(満腹)度が上がる
ダイエット効果もありますがそれどころか
カレースパイスの驚くべき9つの効果
- 高い抗炎症作用がある
- 血圧を下げる効果がある
- 脂質を改善する
- 高い抗酸化作用がある
- 抗がん作用の研究が進んでいる
- 血糖値を改善する作用がある
- 脳機能の活性化に貢献する
- 消化を助ける作用がある
- 食欲を適正に保つ
スパイスカレーのシリーズ記事では、調合済みの基本スパイスを紹介しています。
入門編ですが基本が身についたら、自分に合ったスパイスを見つけて
自分のオリジナル・スパイスカレーで元気な毎日を送りましょう👌🍛
《味つけ不要! 減塩するなら調合スパイスカレー》
リンク
リンク
リンク
リンク