健康的で元気になれる!しかも美味しいときたスパイスカレー
夢だった毎日カレー生活を続けています。
スパイスカレー
健康維持のためスパイスカレー生活を続けている。
「カレーなら毎日でもいい」と思い描いていたが実践しています。
サイヤG、スバイスカレーだったら毎日でもいい理由や裏づけを見つけました。
- 糖質が少ない食事でカラダに負担が少ない
- スパイスで食べる漢方、健康効果がすごい!
- 野菜がたくさん摂れる
- 腸活に良い
- 調理が簡単、ストックができる、片づけも楽チン
良いことづくめのスパイスカレー。
毎日、続けるにはちょっとしたコツというか買い物が必要。
調合済みのスパイスカレーを探して下さい👌
ひよこ豆のスパイスカレー
本日の具材は「ひよこ豆」
インド料理では定番で、名前のとおり、クチバシのような突起があって、ひよこの口の
よう。
スペイン料理などでもよく使われエスニック料理などでよく出てきます。
お味は、食感が栗のようでほくほくしているので煮込み料理、サラダなどなんでも合
う。スーパーなどで缶詰やパック入りなどお手軽に入手できます。
▶︎材料(4人前)
- ひよこ豆・・・230g(固形量)
- 合い挽き肉・・・50g
- トマト・・・1個
- 玉ねぎ・・・1個
- 塩・・・小さじ1
- サラダ油・・・大さじ2
- おろし生姜・・・小さじ2
- おろしニンニク・・・小さじ2
- うずらの卵水煮(缶)・・・6個
- ヨーグルト・・・60g
- カレー3MIX・・・大さじ1
リンク
リンク
▶︎作り方
- 玉ねぎは粗みじん切り、トマトはざく切りにして、鍋で合い挽き肉と一緒にサラダ油で中火で10分ほど炒める。
- 玉ねぎがアメ色になったら、おろしニンニクと生姜、トマトを加えて水分を飛ばして5分ほど炒めペースト状にする。
- カレーMIX3と塩を加えて混ぜる。ヨーグルトと水も加えて煮立たせ、うずらの卵を加え15分ほど煮込めば完成です。
👉辛味が物足りない人は「ハバネロペッパー」「カイエンペッパー」などて調整して
お好みに。
リンク
▶︎MEMO
今回使用した「カレー3MIX」はスパイスカレーの基本3種類が調合されています。
シンプルなスパイス調合ですが、素材の持ち味を引き出して、旨味を創り出す!
ひき肉は少し入れましたが、ひよこ豆の美味しさが際立つカレーになりました。
「カレー3MIX」
辛味は、強くないので小さな子供や辛いの苦手という人でも本格的スパイスカレーが楽
しめます。
この3種類のスパイス配合さえ、身につければ
あとは、自分の好みの香りや辛さなど、好みのスパイスを足すだけで
アナタ好みのカレーが出来上がります。
リンク
リンク