寒いと食べたくなるニラ饅頭、餃子の皮でもっちり仕上げ!
ニラの効果効能
身体を温める効果があるニラ
カラダの隅々までスムーズに血が流れるのでポカポカします。
疲労回復に良いビタミンB1は、糖をエネルギーに変えるので、饅頭とニラの組み合わせ
は最強!
ニラのβ-カロテンは粘膜を健康に保つので、細菌やウィルスに負けない強い身体を作っ
てくれます。
ニラ饅頭
本土だとスーパーの店頭などで売られているニラ饅頭ですが、沖縄では冬と言っても最
低気温が13度くらい。
海風があると体感温度は低いですが、ブルブル寒いと言うほどではない。
ニラ饅頭を見かけないので、餃子の皮で作ってみた😋
一度、蒸してから焼くのがコツです。
パリッとしているのに、中はもっちり。
▶︎材料(4人前)
- 餃子の皮(大判タイプ)・・・20枚
- ニラ・・・1束
- 長ネギ・・・1本
- 豚ひき肉・・・400g
- ●鶏ガラスープの素・・・小さじ2
- ●オイスターソース・・・小さじ2
- ●おろしニンニク・・・小さじ1
- ●ごま油・・・小さじ1
- ●塩・・・少々
- 油(焼き用)・・・適量
▶︎作り方
- ニラと長ネギをみじん切りにする。
- ボウルに豚ひき肉と1の具材と●調味料を全て入れて粘りが出るまで混ぜる。
- 餃子の皮のふちに水を塗って、花のヒダをつけるようにして2の具材を包み込む。
- 3をレンジで、5分ほど蒸します。
- フライパンに油をひいて、3の閉じ目が上になるようにして並べて焼く。両面が狐色になるまで焼く。
- お皿に盛りつけて(酢・醤油・ラー油)のタレでいただきます。
▶︎MEMO
蒸してから焼くと、皮がもっちりとして焼き上がりも良いです。
具材もふっくらとして、栄養分のかたまりがジューシーです。
餃子と違った味わいのニラ饅頭、ハフハフしていただくとみんなで幸せ。
《ニラの食べ物いろいろ》
リンク
リンク
リンク