レンチンで茹でないから時短
サバ缶を使った安くて美味い!パスタです。
リンク
サバ缶の魅力
いろんなモノが値上がりしている。サバ缶も値上がりしたけれど
それでもコスパ良いし便利。
保存もきくので常備食材としても安心。
美味しいものは世の中にごまんとあるが、美味しくて安くて便利は
手放せませんね。
おウチで食べるサバ缶
魚料理なのに片づけがいらない、しかもアレンジもさまざまで自由。
サイヤG子供の頃は缶詰から出して大根おろしが定番。
今じゃネットやSNSで気に入ったレシピをパクればいいからジャンルは問わない😋
改めて、すばらしい食材。
サバ缶ペペロンチーノ
今日のポイントというか手抜きですが、パスタは茹でません。
レンチンでOK。
▶︎材料(1人前)
- パスタ(乾麺)・・・100g
- 水・・・500ml
- 塩・・・5g
- サバ缶(水煮)・・・1/2缶
- にんにく(みじん切り)・・・小さじ1
- 島とうがらし(鷹の爪OK)・・・少々
- オリーブオイル・・・大さじ1
- 塩・コショー・・・少々
- バジルの葉・・・適量
リンク
▶︎作り方
- 乾麺パスタが入る耐熱容器を用意する。無ければパスタを半分に折って容器に入れ、水500mlを注いで塩5gを加える。
- フタをしないで10分ほどレンジで加熱する(加熱時間は、容器やパスタ量による違います)
- フライパンにオリブオイルをひいて、ニンニクを炒め香りを出す。香りが立ったら島とうがらしを加える。
- 3のフライパンに2のパスタと茹で汁を少々、サバ缶汁ごと1/2を加えて強火で汁気が無くなるまで炒める。
- お皿にもってバジルを添えて完成。
▶︎MEMO
外食だと「アルデンテ」などと慣れない言葉を使ってしまうがレンチンパスタ
十分にうまい。
サバ缶の煮汁も、オリーブオイル・ニンニク・鷹の爪と合わせて立派なソースに。
フライパンをかたむけバスタを寄せて、煮汁を一気に煮詰めると上等なパスタソースに
なります。
大根おろしでは無いが、大根サラダをつけ合わせにして美味しいランチ、いただきまし
た。
《そのままでも調理しても美味しいサバ缶》
リンク