デパ地下、デリカサラダ風にしてみた😋
卵ごろごろブロッコリー&サーモンサラダ
ブロッコリーと卵のサラダ
よくあるヤツ、あれに鮭のフレークを加えるだけで超セレブ、栄養も👍
▶︎材料(4人前)
- ブロッコリー・・・1房
- お湯・・・1リットル
- 塩・・・小さじ2
- ゆで卵・・・3個
- 鮭フレーク・・・大さじ1
- ●マヨネーズ・・・大さじ2
- ●レモン果汁・・・小さじ1/2
- ●ガーリックローズマリーソルト・・・小さじ1/3
- ●黒コショー・・・適量
《👉ガーリックローズマリーソルトどんなお料理でも味が決まる!》
リンク
▶︎作り方
- ブロッコリーを軸や蕾(つぼみ)の部分を分けて適当な大きさに切り分ける。
- 1を1リットル、小さじ2の塩で軸の方から先に入れて30秒茹でる。次に蕾(つぼみ)の部分を入れて2分ほど茹でる。少しかために茹でて水気を切る。
- ボウルで茹でたブロッコリーと鮭のフレーク(半分)と●調味料を加えて混ぜる。
- 最後に大きめに潰したゆで卵を加えてさっくり混ぜて、完成。
《築地の鮭フレーク》
リンク
▶︎MEMO
卵ごろごろ、ブロッコリー茎も歯応えがよく
食べ応えのあるサラダになりました。
鮭のフレークとガーリックローズマリーソルトで味も完璧!
レモン果汁も全体の味をひきしめて、デパ地下においても恥ずかしくない仕上がりに。
茹でている時、味見して少し硬いかな??
と思うくらいでちょうど良いです。
茹でたブロッコリー冷ますと、意外と柔らかいものです。
ブロッコリーの茎は必ずいただきます
くれぐれもブロッコリーの茎、ナンジ捨てることなかれ。
ブロッコリーの茎、栄養素によっては蕾の部分の倍以上!
ビタミンCを取り上げてもブロッコリーの茎はレモンの2倍。
その他にも葉酸、食物繊維も豊富に含まれているブロッコリーの茎
スーパーでブロッコリー選ぶときは、茎の太いもの、立派なものを選びたい🤗
ナンジ、見た目に惑わされてはならない。
《ブロッコリーの茎だけ売っていた〜お見事!》
リンク