新しい年は、生活も食べ物も刺激はいらない
すべて優ししすぎるくらいがいいですね。
身体にも心にもやさしいグラタンです。
白菜の甘み
白菜は、寒さに弱い野菜
寒さから身を守るために、葉っぱに蓄えられた「デンプン」を「ブドウ糖」に変えて
カラダが凍らないように自らを防御します。
そのため白菜は自然と甘みを増します。
この時期の白菜が甘いのは、そんなワケがありました。
冬野菜「ハクサイ」栄養素
水分が95%の白菜ですがビタミン類やミネラル分が豊富です!
- 抗酸化作用のあるイソチオシアート免疫力を高め、抗がん作用も期待できる
- 風邪予防や美肌効果のあるビタミンC、ストレス軽減にも効果
- 骨のもとになるカルシウム吸収を助けるビタミンK
- DNAを作る材料になる葉酸
- 高血圧予防に効果的なカリウム
- 味覚を正常に保つ亜鉛
- 便秘の解消に食物繊維
白菜のグラタン
そんな白菜の甘みとスープを使ったグラタンを作ります。
今回のレシピポイントは「調味料は塩だけ」
作る場合、少しだけ汁気の多いグラタンになるのでご承知くださいね。
▶︎材料(グラタン2皿分)
- 白菜・・・1/4玉
- ベーコン・・・4枚
- 豆乳・・・50cc
- バター・・・30g
- 塩・・・小さじ1
- パセリ粉・・・少々
- 粉チーズ・・・少々
▶︎作り方
- 白菜をよく洗って芯と葉に分けて小口大に切る、ベーコンを3cmていどの大きさに切る
- フライパンにバターをひいて、白菜の芯とベーコンを炒める、白菜の芯が柔らかくなったら葉の部分を加えて弱火で10分ほど炒める
- 炒めていると、白菜からたくさんの水分(栄養素)が出てきます、豆乳を加えて炒め煮する、塩で味を整えます
- グラタン皿に3の半分づつを入れ、とけるチーズをふって180度のオーブンで10分程度焼く。お好みでパセリ粉や粉チーズをふって完成
▶︎MEMO
オニオングラタンのように、スープたっぷりのグラタンになります。
白菜の甘みがたっぷりのスープ、バターと牛乳とマッチしてやさしい味になる。
食べるというより飲むグラタン!
味つけも、ベーコンの塩気や風味と塩で
ヘタな調味料はいらない! 完璧
白菜の芯も、柔らかいけれど良い歯応えでシャキシャキも残っている。
焼けたトロトロチーズと食べると、味わい深い白菜だ(^O^)
冬も水分摂ろう
冬は汗をかくことが少なく、喉も乾かないため水分補給がおろそかになりがち。
コーヒーやお茶だけでは足りません。
食べ物から上質な栄養たっぷりな水分を摂るのも良い手です。
白菜は、水分が95%、しかも高額サプリ並みに栄養素が含まれている。
お鍋で、サラダで、グラタンで「白菜」食事でたくさんいただきましょう。
《新鮮! おいしい! 宅配ハクサイで重くない》
リンク
リンク
リンク