長野のリンゴ@最後の1個、プディングにしていただきまーす🍎
りんごミルフィーユの焼きプディング
こんな特徴のプリンに仕上げてみた!
こんな特長があります!
- 糖質ひかえめ
- 焼いたリンゴの栄養がたくさん摂れる
- 焼きたてでも冷めても美味しい
▶︎材料(12cm✖︎耐熱容器)
- りんご・・・1個
- 卵・・・1個
- 牛乳・・・100cc
- バニラエッセンス・・・少々
- マシュマロ・・・30g
- 粉糖・・・適量
▶︎作り方
- 鍋で牛乳を中火で沸かしてマシュマロを溶かす
- ボウルで粗熱取れた1と卵を混ぜて、バニラエッセンスを加えてプリン液を作る
- リンゴの芯を除いて、くし形にして皮つきのまま、薄くスライスする
- 耐熱容器に、3の薄切りしたリンゴを綺麗に並べる
- 4にプリン液を注いで180度に予熱したオーブンで20分ほど焼く、串を刺して生地が固まっていればOK
👉糖分は、焼いたリンゴとマシュマロの甘み
▶︎MEMO
焼きプディングなので「しっかり感」がある。
リンゴの歯応えも少しあるので、しっかり味わえる大人のスイーツです。
神楽坂のイタリアンやビストロ、ヨーロッパの家庭料理なんかね
こんな感じのプディング出てきたっけな😙
食事の締めに、濃いめのエスプレッソなんかで、いただいたらサイコー!
焼きプリン特集
プリンと言えば、柔らかいやつが主流だが
個人的には、ハードなプリンが好き。
蒸いプリン、卵黄の量を調節すれば、できるけれど
焼いた大人のプリンもいいですよ!
焦げたカラメルが粋な大人のプリン、集めてみた。
《年末年始、みんなが揃った時にいかが》
リンク
リンク
リンク
リンク