市販キムチで本格派の韓国辛口料理
と言っても「キムチリボーン」
ニラとさきいかのキムチリボーン漬け
ニラ(強い殺菌効果・抗酸化作用)
を発酵食品の市販のキムチと一緒に一晩漬け込みリボーン(再生、生まれ変わる)
▶︎材料
- お好みのキムチ・・・1パック
- ニラ・・・1束
- さきいか・・・1袋
- ●炒りゴマ・・・大さじ1
- ●おろしニンニク・・・小さじ1/2
- ●コチュジャン・・・小さじ1
- ●醬油・・・大さじ1
- ●ごま油・・・小さじ2
- ●ハチミツ・・・大さじ2
- ●粉唐辛子(韓国唐辛子)・・・大さじ1
▶︎作り方
- ニラを水洗いしい、水気を切り、3cmのザク切りにする。
- ボウルに●材料を入れ1のニラと混ぜる。さきいか、長いものは短く切って加えて混ぜる。
- 2にキムチを入れ冷蔵庫で3時間以上、おいたら完成。
▶︎MEMO
ニラたっぷりでシャキシャキ感のあるキムチが再生!
さきいかは、キムチやニラの水分(エキス)を吸って、ふっくら柔らかくなります。
大きさも1.5倍か(^O^)
得した気分のキムチ。
さきいかの旨味とキムチ乳酸菌、ニラや本来のキムチ野菜
これらの合体で、ゴハンもお酒もススム、キムチになりました。
キムチ健康法(まとめ)
健康、ヘルシー、糖質制限、アンチエージングと叫んでいるサイヤGですが
これらの食べ物で最強なのが「キムチ」だと思っている。
キムチ最強説のエビデンス
- たくさんの「乳酸菌」が含まれていて腸内環境の改善効果がある
- キムチ乳酸菌は、ヨーグルト(乳酸菌)に比べても生きたまま腸に届きやすい
- キムチの「カプサイシン」は、腸のぜん動運動を促すため腸内環境を整える効果がある
- 生野菜に比べて、たくさんの野菜(食物繊維)が摂れる
- 糖質類をほとんど使わないので、カロリーや糖質量も少ない
- ニンニク、ネギ、ニラなど抗酸化力のある野菜が食べられる
- キムチを食べ続けると、肌がキレイになり、お通じ、代謝が良くなる
本格的にキムチを漬けるのは大変ですが
市販のもの、お好みのキムチでお好みの食材や、野菜を足すと
アナタのオリジナルキムチに😋
リンク
リンク