らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

さらば100均!で食材そろう薬膳風キーマカレー

さらば100均ストアの時代が来るのだろうか?

円安は日本の業態まで変えようとしている(><)

今のうちと、100均の食材で薬膳カレーに挑戦。

本格派の薬膳キーマカレー

量やパッケージなど変えて、100均は残ると思うが

100円玉、一枚で何か商品が買える楽しみは捨て難い。

 

店内をブラブラしていたら、薬膳カレーが作れるじゃない❗️

と思い食材を揃えてみました。

▶︎材料(3〜4人前)

◎は100圴で入手できる

  • ひき肉・・・250g
  • 玉ねぎ・・・1個
  • 小松菜・・・1束
  • 水・・・250cc
  • 温泉卵・・・人数分
  • ◎塩・・・小さじ1
  • ◎オリーブオイル・・・大さじ2
  • ◎黒ゴマ・・・1袋(90g )
  • ◎トマト缶・・・1缶
  • ◎ニンニク・・・小さじ1
  • ◎ショウガ・・・小さじ1
  • ガラムマサラ・・・大さじ2
  • ◎クミン・・・大さじ1/2
  • ◎シナモン・・・小さじ1/4
  • ターメリック・・・大さじ1/2
  • 一味唐辛子・・・小さじ1
  • 福神漬け・・・適量
  • バジル(フレッシュ)・・・適量

▶︎作り方

  1. フライパンで玉ねぎのみじん切りを飴色になるまで炒める
  2. ニンニクとショウガを加えて1分ほど炒める
  3. カットトマトを加えて、炒めとろみがついたら火を止める
  4. ガラムマサラ、クミン、ターメリック、シナモン、一味唐辛子を加える
  5. 火をつけて、黒ゴマ(半分)とひき肉を加え、ひき肉に火が通るまで炒める
  6. ザク切りした小松菜を加えて火が通ったら、水を加えてフタをして5分ていど煮込む
  7. 仕上げに残りの黒ゴマ(半分)を加えて、塩で味を整える
  8. 温泉卵とフレッシュバジル、福神漬けを添えていただきます。

👉辛さは、一味唐辛子の量でお好みに🌶

▶︎MEMO

黒ゴマの香りが食欲をそそる。

いつも食欲あるけど😋

 

小松菜も、このスパイスだけのカレーにはよくあっていて

ひき肉と頬張るシャキシャキ感も良いです。

 

スパイスカレーは、すこし敷居が高い気もするけれど

100均調味料で、そろえておけば平気。

 

すこしくらい調合間違えても、自己流にレシピをアレンジしても

何とかなる。

スパイスカレーは、そんな包容力もあるのだ^_^

少子化・高齢・円安日本

みんな大好きな100円圴一ショップ

日本だけのビシネスモデルが岐路に立たされている。

 

世界中で100円で商品が買えるのは日本くらい。

それぞれの国の100円相当で色々な品モノが買えるなど

類を見ない。

 

日本が下に見ていた中国やブラジルでも

同じような業態はあるが、その国の価値としては200円相当〜だと🫢

 

原材料も、製造も

後進国とみなしていた国々で調達していた日本は

いつの間にか追いつかれている

と言うより追い越されている国さえある。

 

やばいよヤバイよ、日本

お金は、大切にせにゃならんが1コインが500円の

価値感覚にならないと、世界に置いていかれちゃう。

 

「お安い!」という付加価値も大事だか

基本的な価値を上げる商品やサービス、ビジネスモデル考えないとね。

お葬式のあり方だ、なんたら教会だと

同じ国民で揉めてるヒマはないよ!

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村