沖縄のソウルフード「キャンベルのスープ」
アレンジして作ったよ。
《目次》
キャンベルスープ
「キャンベルスープ」
本土で売られているは日本語表記。
沖縄では英語表記のものだけ。
英語表記と日本語表記の缶詰
中身も違うの知ってた?
日本語表記の缶詰は
日本人好みになっていて日本専用なのです。
沖縄のキャンベルスープは世界中で売られているものと同じで
沖縄のステーキ屋さんやローカル食堂は、アメリカ製缶詰を使っている。
詳しくは日本キャンベルのホームページでチェック
チキンとエリンギのキャンベル仕立てスープ
色々と種類あるが、個人的な好みで「マッシュルーム味」を
ベースに濃厚なスープを作りました。
具材は、マッシュルーム増量ではなく、エリンギ。
▶︎材料(4人分)
- キャンベルスープ(マッシュルーム)・・・1缶(300cc)
- 豆乳・・・300cc
- エリンギ・・・1パック(小さめ・増量で販売されていた^_^)
- 鶏ムネ肉・・・250g
- おろしニンニク・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・小さじ2
- 塩・黒コショー・・・少々
- パセリ粉・・・適量
- パルメザンチーズ(粉チーズ)・・・適量
▶︎作り方
- 鶏ムネ肉を一口大の大きさにカットする。エリンギも鶏肉の大きさに合わせてカット。
- フライパンにオリーブオイルをひいて、1の鶏ムネ肉とエリンギを塩・コショーをして炒める。
- 缶詰のソースに豆乳、2の具材を加えて5分ほど中火で煮る。全体が馴染んでとろみがついたら火を止める。
- スープ皿などにもって、パセリ粉、粉チーズをふって完成です。
👉味が濃いめの缶詰なので、好みで牛乳や水の量でわって調整してください。
▶︎MEMO
ヤバいよ
このレシピ
実は、サイヤG
キンベルスープは何十年ぶり
むかし、大して美味しいと思わなかった印象ですが
本土の日本向けだったためだろうか。
このスープ
濃厚で、少しクセもあるけれどアメリカの味^ ^
(新婚旅行でグァム島に行ったことしかないから
よー知らんけど、アメリカの味)
確かに沖縄の昔ながらのレストランや
ステーキ屋さんで出てくる味に近い。
私は辛口の白ワインといただきましたが
うちのトコさんは、パスタのソースにしてランチ。
4人前、2人であっという間に消滅😋
キャンベルスープ(まとめ)
140年、変わらぬ味のキャンベルスープ
香味野菜の割合が多いためか
独特な香りと味わいがある。
好みも分かれるかもしれませんが
英語表記キャンベルスープ、G&トコは大好き。
缶詰の濃厚なソースを
空き缶に入れた同量の牛乳や水で割るだけでできあがり!
アナタのおうち
オリジナルのキャンベルスープ、試してみてはどうですか?
《英語表記のキャンベルスープがおすゝめです》