沖縄県人、ウチナンチュは
ツナが大好き!
お酒の席で、つまみや〆などに出てくるソーミンチャンプル〜
にも入ってる。
今日は残暑を乗り切るのにピッタリな冷製ソーミンチャンプル〜。
《目次》
冷製ソーミンチャンプル〜
沖縄の人がどんだけツナ好きかというと
全国平均(1人あたり)のツナに消費する金額が921円に対して2,041円
全国で1番。
すでに終わりましたがお中元の時期などスーパーでは山積みされている。
▶︎材料(2人前)
- そーめん・・・2束
- ツナ缶・・・1缶
- 梅干し・・・5個
- きゅうり・・・1本
- 白だし・・・小さじ1
- オリーブオイル・・・大さじ1
- シークワーサー・・・1個
▶︎作り方
- きゅうりを千切りにして、塩もみして水気を切っておく。
- ボウルに、ツナ缶(汁)ごと、種を取って刻んだ梅干し、白だし、オリーブオイルを混ぜ合わせる。
- そーめんを少しかために茹でて、お湯を切り氷水で冷やす。
- 2のボウルに3のそーめん、1のきゅうりを加えて箸で和えるように混ぜます。最後にシークワーサーを絞って完成です。
素麺からのソーミンチャンプル〜
素麺に含まれている栄養成分は
人の体にとって不可欠な炭水化物が主です。
年々、暑さが厳しく感じる夏。
ツルツルっといただける素麺もいいのですが
素麺だけでは、栄養バランスに欠けます。
レシピの冷製ソーミンチャンプルーにすると
も一緒に摂り入れられます!
カロリーや糖質を気にするのも大事ですが
栄養バランス考えた食事
毎日続けましょう。
《極細ソーメン茹で時間30秒・省エネ素麺😋》
リンク