ブラータチーズ
一度しか食べたことないけど
もう一度食べたくなってヨーグルトでパクリ😙
《目次》
塩ガーリックヨーグルト
モッツァレラのような食感で
中はクリーミー濃厚なブラータチーズ。
賞味期間が短い上に希少で都会でも手に入りにくいチーズ。
物流の問題などで沖縄では、専門店にでも行かないと
お見かけもしない。
ブラータチーズ
カルディーや花畑牧場だけに任せておくにはいかない!
ヨーグルトで作ってみた😁
《まずは本物ブラータチーズという人はコチラ》
リンク
▶︎材料
- ブルガリアヨーグルト(無糖)・・・1パック
- ●おろしニンニク・・・小さじ2
- ●マジックソルト・・・小さじ1/2
- ●黒コショー・・・少々
- ●カルダモンパウダー・・・小さじ1/2
- オリーブオイル・・・適量
- 黒コショー(かける用)・・・適量
👉爽やかな酸味やコクがある「ブルガリアヨーグルト」
がおすゝめです!
▶︎作り方
- ヨーグルトのパックを開けて●材料を全て入れてパック内でよく混ぜる。
- 写真のようなコーヒードリップ用の器具、フィルターに挽いたコーヒー豆と同じ要領で1の混ぜ混ぜヨーグルトをフィルターに注ぎます。(ぎりぎり入ります😙) ドリッパーがなければ水切りヨーグルトを作る方法で。
- 2にラップをかけて一晩、冷蔵庫に置きます。
- フィルター内の、味つき水切りヨーグルトを器にうつす。オリーブオイル、黒コショーをたっぷり目でいただきます。
- サラダやパン、肉料理や生ハム、グリルした魚など色々なお料理のつけ合わせに使えます。
👉3でドリッパーの下にたまった「ホエイ」は栄養満点、美容促進!
直接、飲んだりお料理などで使います。
▶︎MEMO
本家ブラータチーズやモッツァレラチーズで作る洒落た料理「カプレーゼ」
桃の缶詰と塩ガーリックヨーグルトで
悪ノリして「桃のカプレーゼ風」にしてみました。
チーズも何ちゃって
桃も缶詰とは思えないデキ映えでしょ!
生ハムの塩気
桃の香り&甘さ
塩ガーリックヨーグルトのコクは
超ド級のうまさでした😋
ヨーグルト(まとめ)
腸活に良いヨーグルト
フルーツやナッツなどと食べると美味しい。
カレーと合わせたりドレッシングなど料理にも使われる。
乳酸菌とビタミンで腸内環境を整えるヨーグルト
デザートや朝食代わりだけではもったいない
お料理の主役にもなるんじゃね!
と考えたレシピです。
本当はブラータチーズが食べられないもので
似せた・・寄せて・・・
パクったレシピですが、ひょうたんからコマでしたね。
まぁ
素材としては
親戚みたいなものだから良いよね^_^
乳製品好きなら
やってみる価値はありますよ!
リンク