すき焼きブランド「今半」の佃煮ギフトをいただきました。
ゆるーい糖質制限中のサイヤGではありますが
おにぎりにして食べましょう。
夏休み中の孫ムスメたちも喜ぶNEW ONIGIRI
「おにぎりドッグ」にした😋
《目次》
おにぎりドッグ
おにぎらす、肉巻きおにぎり、おにぎりサンド
など巷では見せるオニギリが流行っている。
今度は、おにぎりドッグだと言うじゃない(^O^)
夏休みの孫ムスメ達に
今半の佃煮が見えるように
流行りに乗っかって作ってみた。
▶︎材料(5本分)
- おにぎりに合う具材・・・何でもOK
- 野菜類(葉もの)・・・お好み
- のり(大)・・・5枚
- ごはん・・・3合
▶︎作り方
- ラップの上に海苔を敷いて、俵形にしたゴハン(100g程度 )を置く。
- 四方から海苔でゴハンを巻き込んで包みます。下のラップで海苔巻きゴハンを包み5分くらい落ち着かせる。
- ラップを外して、ホットドッグのパンのよう中央を上から1/3程度の切れ込みを入れる。
- お好みの野菜や具材を入れたら完成です。
👉俵形のオニギリは海苔を巻くときやラップに包むときに
きっちり整形しましょう。
ギュッと握った方が、おにぎりドッグ向けのカットがしやすくなります。
▶︎MEMO
おにぎりと今半の佃煮、新鮮な野菜
おいしいものだけ集めているので味は抜かりない。
ただ沖縄で何年も
過ごしてきた娘さんたちに「今半ブランド」は
うんともスンとも通じなかった(><)
沖縄でオニギリと言えば
甘めの「アンダースー(油味噌)」が定番。
オフクロの味なのだ。
ツナマヨや卵焼きチーズなども作ったので
半分ずつにカットして
皆んなでシェアして食べました^ ^
《ゴハンがすすむシリーズ》
リンク
リンク
リンク
リンク