具もソースも沖縄県産
ついでにピザ生地も作ったら
衝撃の美味さだった!
《目次》
辛い旨いピザ
戦後すぐから米軍基地の影響もあり
質、量ともにレベルが高い沖縄のピザ
本土と違い、チェーン店でなくても
どこの街角でも美味しいピザが気軽に食べられる沖縄。
最近、気になるソースを見つけたので
おうちピザにして実験してみた。
衝撃的な美味さでした😍
▶︎材料(2〜3人分)
- ●薄力粉・・・100g
- ●強力粉・・・30g
- ●ドライイースト・・・3g
- ●オリーブオイル・・・5g
- ●ぬるま湯(・・・75cc
- ●塩・・・2.5g
- ●砂糖・・・5g
- ゴーヤー・・・1/4本
- 玉ねぎ・・・1/3玉
- ポーク缶・・・1/4缶
- ミックスチーズ・・・70g
- ハイサイソース・・・適量
ハイサイソース
今、沖縄でホットな「ハイサイソース」
タイ生まれのシラチャーソースってーのを日本人好みにしたらしい。
刺激的で旨みたっぷり!
ステーキ、唐揚げなど肉料理チョイ足しにも⭕️
パスタ、焼き飯、オムライスなど炭水化物にも👍
タバスコなどと違って
酸味が強くないので日本人にも大ウケ
夏が長い沖縄
辛いもので体温を下げたいウチナンチューに大絶賛発売中。
リンク
▶︎作り方
ピザ生地は、動画の通りg単位計ってやってみたら上手くいきました👍
- ●の材料を動画の通りの順番に混ぜて、こねてから休ませる。1時間ほど常温で発酵させる。
- 発酵させている間にゴーヤーと玉ねぎを薄切りにして塩水にさらす。ポークは細切り。
- ガス抜きしながらオーブンの天板にキッチンペーパーを敷いて、その上に生地を四角く均一な厚みになるように伸ばします。
- 2の生地の上にハイサイソースを薄く塗ります。
- 水気を切ったゴーヤーと玉ねぎの薄切り、ポークを4の上に敷き詰める。
- 200℃で予熱しておいたオーブンで15分ほど焼いたらできあがりです。
▶︎MEMO
スクエアーなピザ1/4カットにしましたが
これ
具が多かったりチーズたっぷり食べたいときは
折り畳みやすいのでちょーどいい大きさ!
手作りのピザ生地も
発酵具合も良く
上手にできて自分でもビックリしたけれど
何と言ってもハイサイソースの仕事がGOOD!
「ハイサイソース」
日本人って、ベースがあってそこから何か改良するのって
天才だね。
それに沖縄は「チャンプルー文化(ごちゃまぜ)」ときてるから
これはもー、スゴいソース😄
読谷村のピザ屋
沖縄は美味しいビザ屋さんだらけ。
観光客も地元でも愛されている沖縄・ハワイアンなお店
立ち寄ってほしいピザ屋さん紹介しますね。
「オーシャンズピザ」
- ロケーション
- コスパ
- お味
言うことなし。
「やちむんの里」巡りのあとランチにサイコーです。