リハビリも順調で
いよいよ那覇の街で呑めると
思ったら、またまたウィルスで街中がヤバい。
居酒屋で知り合いとちょいと一杯やろうとしていたが
高齢者ゾーン、術後のサイヤG
ダブルリスクを抱えているので
「家飲み」に変更。
《目次》
リンク
ローズマリー風味つくね
居酒屋の美味しいそうなメニュー
意外にダイエットに向いているものが多い。
- 低糖質
- 低カロリー
- 高タンパク
枝豆、焼き鳥(塩)やコンニャク、豆腐などで
オヤジたちはヘルシー気分
でも酒バンバン呑んでちゃ
意味ないけどね😅
▶︎材料(6本分)
- 鶏もも肉・・・1枚(250g )
- ●卵白・・・1個分
- ●片くり粉・・・大さじ1
- ●酒・・・大さじ2
- ●ローズマリー(みじん切り)・・・大さじ1
- ●塩・コショー・・・適量
- ●オリーブオイル・・・小さじ1
- 卵黄・・・1個分
《一家に一鉢😄減らないローズマリー》
リンク
▶︎作り方
- ローズマリーは指で揉んで細かくします。かたい茎の部分は包丁でみじん切りにします。
- 鶏もも肉を筋に沿って切り、さらに粗いみじん切りで細かくします。
- 2と●材料全てをボウルで混ぜ、ねばりが出るまで練る。時間の余裕があれば1時間ほどやすませる。
- 3を整形、串に刺してオーブン200℃で15分焼いたらできあがり。卵黄をつけながらいただきます。
コンニャク田楽
▶︎材料(100g分)
- コンニャク・・・1袋
- ●味噌・・・大さじ2
- ●豆板醤・・・小さじ1
- ●砂糖・・・大さじ2
- ●酒・・・大さじ1
- ●みりん・・・大さじ1
▶︎作り方
- 耐熱ボウルに●材料を全て入れラップをして600wで1分レンチンし粗熱をとる。
- コンニャクを湯通しして、両面に斜め格子状に切り目を入れる。
- 水気をふきとって縦方向に6カットする。
- 串差ししたコンニャク上面に1を多めにもってオーブン200℃で15分焼いたらできあがり。
家飲み3ヵ条(まとめ)
メンズのシングルも家庭持ちも
レディーたちも「家飲み」の機会が多くなった
この数年。
誰かの家に集まる「家飲み」
使われる家や準備をする人はタイヘンです( ; ; )
サイヤGの場合は
料理好きのホストじじいなので
家飲み、来客は大歓迎だが
あと片づけは奥様になるので負担がかかる。
我が家では「家飲みルール3か条」を決めて
ビジターたちに守ってもらっています。
- 人数分の酒か、つまみのどちらかを持ってくる
- 時間やお金がなく、1が守れない人は「後かたづけ」を担当する
- 飲み時間は、最大で3時間と決める
「家飲み」会場にはできるだけ負担がかからないようにしましょうね。
集まるメンバーで連携をとり
これさえ守れば
家飲みはスムーズに楽しく運ぶ。
沖縄のつまみトレンド
最近の沖縄「店飲み」「家飲み」のつまみトレンドですが
どういう理由やきっかけかわからないのですが
「馬刺し」が大流行り。
家飲みでも
人気があるらしく、スーパーで手に入れた
馬刺しを自慢げに持ってくる人が多いんですよ。
「家飲み」
コロナたちとつきあっていくには
まだまだ機会がありそうだ。
気の合った仲間が集まる、家飲み
上手なコミュニケーション作りに
活用しましょうね。
《アナタの好みのアルコールが届く😊》
リンク
リンク