らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

缶詰でおうちSDGs【ハッシュド・スイートコーンポテト】

孫娘たちが大好きな、とうもろこし(スイートコーン)

フレッシュなモロコシはいつでも手に入るわけではないので

我が家はコーン缶を常備してます。

彼女たちのもう一つの好物がハッシュドポテト

合体しちゃったよ😋

《目次》

スイートコーン缶

「コーン缶」

缶詰と言うとフレッシュなものより

栄養が落ちるようなイメージがある。

本当だろうか?

 

まずフレッシュなとうもろこし(スイートコーン)の栄養は

これだ!

とうもろこしは、穀物類なので

主食にするような国もあるように栄養はバランス良く

揃っています。

 

本題である「缶詰にしたら栄養はどうなの?」

結論から言うと栄養価は、ほぼ変わりません

 

フレッシュな、とうもろこしは

鮮度が急激に落ちます。

「水溶性の栄養分」が多く含まれているので

1日経つだけで半減します。

 

缶詰にされるコーンは収穫して素早く

調味液という水に浸かるため、栄養分が逃げません。

ただし缶詰にするための調味液には塩が使われているので

ナトリウム分が少し多めになります。

ハッシュド・スイートコーンポテト

▶︎材料

  • ジャガイモ・・・1個
  • スイートコーン(缶)・・・大さじ1
  • かたくり粉・・・大さじ1
  • 塩・コショー・・・適量
  • ローズマリー・・・少々

▶︎作り方

  1. ジャガイモを1cm角に切って水にさらして、水気をふきとる。
  2. 1を耐熱皿にいれて3分レンチンします。
  3. ボウルに粗熱が取れた2のジャガイモとコーン、かたくり粉を混ぜ合わせる。
  4. 油を少しひいた卵焼き器に3を軽めにギュッと押しつけながら敷きつめる。
  5. 中火に近い弱火で塩・コショーをしながら両面を焼く。片くり粉がノリの役目をするのでバラけることはありません。
  6. 5の粗熱が取れたら、棒状など適当な大きさにカットして器に盛りつけます。香りづけにローズマリーを飾ります。

▶︎MEM0

雷おこし状態のジャガイモがおいしい。

ところどころに顔を出す

焦げ目がついたスイートコーンは甘く

ジャガイモと違う食感でこれもいい。

 

家族そろった

朝食やブランチにおすゝめ

ハッシュド・スイートコーンポテトはいかがでしょうか^ ^

缶詰のメリット

缶詰食材を使う

記事ごとに調べたのでエビデンスは確かですが

缶詰となる多くの食材は、栄養がそうは変わらない。

「缶詰の中身は栄養価が高く新鮮!」

 

缶詰はフレッシュな素材、栄養

そのままを真空状態に保ちます。

 

空気に触れ酸化に弱い栄養素や

水溶性の栄養素で加熱に弱い食材でも

缶詰にすれば、密封した状態で加熱殺菌をするので

栄養分の損失は少なくて済みます。

 

ヘタな包み方や保存で

冷蔵庫で数日、放っておくより栄養価は高い😆

 

缶詰メリットを加えると

「量が意外と多い」

例えばサバ缶

見た目はコンパクトながら、実は体長30cmのサバ(約350g )

の一尾分が入っているのです。

 

生の場合、捨てる頭や尾などがないので

正味の量としては、たくさん入っているのです。

 

スイートコーン缶(総量450g)に

至っては、とうもろこし3.5〜4本分の実だけ入っているのだから

コスパが抜群。

缶詰メリットたくさん
  • 長期保存OK
  • 家庭としての食品ロスを減らす
  • いざという時に便利な食材
  • 災害時など、いざというときは加熱や加工しなくても食べられる

缶詰は

カンタンにSDGsを実践する一歩。

持続可能な食生活に役立ちますね👌

《いろいろ缶詰》

 

 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村