らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

おうちで作るウマい居酒屋の豚レバー甘辛焼き

焼き

低カロリーと低脂質のお肉

しかも栄養の宝庫

「豚レバー」を使った簡単レシピです!

《目次》

下処理めんど〜

豚レバーは下処理がめんど〜

と思う人が多いが調理方法を工夫すれば

カンタンで美味しいレバーがいただけます。

 

レバーは食感やクサミが

ちょっと苦手という人も、今日のレシピなら見直してくれるかも。

ただしスーパーでは鮮度の良いもの(賞味期限)を選んでね。

 

調理まえに豚レバーの栄養が凄いこと!

栄養の宝庫であることを知っておきましょう。

《栄養価のスゴイところ》

  • 必須アミノ酸、鉄分や亜鉛などをバランスよく含んでいる「栄養の宝庫」
  • ビタミン含有量も多くレバー50gで成人が1日に必要とする「ビタミンA」「ビタミンB2」がまかなえる
  • 「ビタミンA」は抗酸化作用に優れ、粘膜の新陳代謝を促し免疫力を高める
  • ビタミンB2」は細胞の再生を促進して動脈硬化を防ぐ
《即効性がハヤイところ》

「ビタミンA」は野菜などで摂る場合は

体内でβカロチンからビタミンAに変換するのに時間を要しますが

レバーの場合は、ビタミンA自体が直接、カラダに摂り入れることができます。

ダイレクトに栄養がいただける。

うまい居酒屋の豚レバー甘辛焼き

上野の立ち飲み屋で教えてもらった

「レバーを素早く調理して美味しくする極意!」

 

食感を良くして

クサミを無くす方法⁉️

フライパンとゴマ油、ラー油があればOK!

▶︎材料(2人前)

  • 豚レバー・・・200g
  • ゴマ油・・・40cc
  • ●ラー油・・・10cc
  • ●黒ゴマ・・・少々
  • ●しょうゆ・・・大さじ1
  • ●みりん・・・大さじ1
  • ●砂糖・・・大さじ1/2
  • 小口ネギ・・・適量

▶︎作り方

  1. ボウルに氷を入れて水をはり一口大にカットした豚レバーを洗います。水気をしっかりと拭きとる。
  2. 火をつけていないフライパンに1の豚レバーと●調味料を全部入れて中火で点火します。2〜3分程度でいい感じでタレが煮詰まり、レバーが中まで火が通ったら火から下ろします。レバーが硬くならないよう火を入れすぎないようにするのがポイント!
  3. 器にもって小口ネギをたっぷりかけたら完成です。七味や一味などお好みでと゜ーぞ😋

▶︎MEMO

しっとりとした食感で

パンチ力のあるレバー焼きの出来上がり。

 

ゴマ油とラー油を入れたタレで焼いているので

クサミがないレバー焼きに仕上がります。

 

低温調理からスタートするのでレバーは硬くならない。

内臓系のお肉は、一気に加熱すると

加熱した部分が壁のようになってしまう。

 

レバーにしたら

冷たいタレから

ぬるくなり、気がついた時にはアッチチ😡

こんな感じでうまいレバ焼き!

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村