ゴーヤー
沖縄の家庭では毎日の食卓に出される。
野菜の中でもクセがあるので
好き嫌いが分かれる食材。
みんな大好きなミートソースパスタのソースにした😋
《目次》
ゴーヤー好き嫌い
ゴーヤーの好き嫌いですが
好きな人の傾向としてはこんな人たちかな?
- 年齢を積み重ねつつある人達
- お酒が好きな人達
- 栄養バツグンと評価するヘルシー大好きな人達
対して、子供たちやあまりお酒を飲まない人
には人気が低い気がする。
ゴーヤー嫌いの人の話を聞くと
あの「苦味」「青臭さ」が苦手だという。
皮の部分にあるボツボツに多く含まれている
「モモルディシン」という苦味タンパク質。
寝起きのゲームを隠し撮り
うちの孫娘も苦手なのだが
「タネやわたの部分が少しキモい」と言う。
小学校途中まで東京育ちの孫ムスメたち
沖縄の過酷な夏を乗り切れるようゴーヤーを
好きにさせないとならない!
使命感に駆られたサイヤG
こりゃーなんとかせにゃならぬ。
苦手ポイントは掴んだ。
和風ミートパスタ
孫娘たちからのヒアリングでゴーヤーの
苦手ポイントを掴んだのでレシピで改善する。
- ゴーヤー見た目👉細かくみじん切りにする
- ゴーヤー苦味👉塩揉みして水にさらす
- ゴーヤー青臭さ👉味噌味でアレンジします
▶︎材料(2人分)
- パスタ・・・200g
- 塩(バスタ茹で)・・・適量
- 合挽肉・・・200g
- 玉ねぎ・・・1個
- ゴーヤー・・・1/2個
- おろしニンニク・・・小さじ1
- ごま油・・・大さじ1
- ●味噌(お好み)・・・大さじ1
- ●醤油・・・大さじ1
- ●みりん・・・大さじ1
- ●ハチミツ・・・小さじ1
👉味噌によって味つけは変わるので、塩や醤油の量で
調整しましょう。
▶︎作り方
- パスタを好みの硬さに茹でておく、かたまらないようゴマ油半分を絡めておきます。
- ゴーヤと玉ねぎをみじん切りにします。ゴーヤは塩をふりしばらくしたら水にさらしてから手でしぼります。
- フライパンにごま油半分をしいて、合挽き肉をおろしニンニクと一緒によく炒めて、1のゴーヤと玉ねぎを加えてさらに炒めます。
- 3に●調味料を加えて和風のミートソースの味を調整します。
- お皿に1のバスタ、4のミートソースをかけたら出来上がりです。
▶︎MEMO
孫ムスメたちのゴーヤー対策として作った
パスタでしたが大人にもたまらんかった^_^
日本が誇る
発酵調味料の味噌はやはりすごい!
ゴーヤーのクセも苦味もなんのその。
と言うより苦味や青臭さは「旨味」に変わる。
ハチミツやみりんも更に旨味アップに貢献!
こども達もさながら
オトナ人気のパスタでもありますが
皆んなでペロリと頂きました。
《毎日摂りたいゴーヤー》