らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

100圴行ったらゴーヤと春キャベツのアンチョビパスタ

連休初日とは言え

やることも特になく

近所のダイソーさんまで散歩。

 

Macワイヤレスマのマウス電池が切れやすく

コンビニより安いだろうと足を伸ばしました。

《目次》

100均ショップどうなる

何かと便利な100円均一ショップ。

最近は300円、500円、1000円とセレクト何ちゃらなどの

展開も始まっているが

100円玉、1個で品物が手に入るのは

みんな魅力だね。

 

しかしだよ円安

どーすんだろ

 

120円ショップとか130円ショップじゃ

ピンとこない。

お客としては、魅力ないけれど

お店の方では、それどころではない。

 

そのうち

なつかしのレトロビジネスになるかもね。

ゴーヤと春キャベツのアンチョビパスタ

ついつい余分なものを買ってしまう100円圴一ショップ😅

アンチョビの缶詰があったので

電池と一緒に買っちゃった。

 

冷蔵庫の常備野菜

キャベツとゴーヤと合わせてみましょう。

▶︎材料(3人前)
  • パスタ(乾麺)・・・300g
  • 塩とお湯・・・適量
  • 春キャベツ・・・1/2玉
  • ゴーヤ・・・1/2本
  • アンチョビ缶・・・1缶
  • にんにく(みじん切りorチューブ)・・・1片
  • 鷹の爪・・・小さじ1
  • オリーブオイル・・・大さじ3
  • 黒オリーブの実・・・適量
▶︎作り方
  1. キャベツを手でちぎっておく、芯の部分は千切りにする。ゴーヤは輪切りにします。
  2. パスタをたっぷりなお湯で、塩をお湯の1 %の量を入れて茹でます。パスタ茹で上がりの3分前にキャベツを加えて茹で上げます。
  3. 茹でいてる間にフライパンに火をつけて、弱火でオリーブオイルを加えニンニクのみじん切りを香りが立つまで炒めます。
  4. 香りが立ってきたら、唐辛子・アンチョビ・ゴーヤを加えて弱火で炒め終わったら火を止める。
  5. 2の鍋、茹で汁を1割ていど残してお湯を捨てる。
  6. 5の鍋をコンロ口に戻したら4を加えて、弱火にして全体を混ぜ合わせます。
  7. 器にもって、オリーブの実を添えたら完成。

👉ゴーヤは茹でるよりも炒めたほうが苦味もなく美味しい。

▶︎MEMO

アンチョビは春野菜によく合う。

クセのある同士でゴーヤとの相性もいい。

 

サイヤG、糖質制限なので

バスタと野菜はハーフ&ハーフ。

残りの2人は大盛りバスタ。

 

白ワイン、一杯だけ

いただいた^ ^

昼間のワインは白に限るねー。

100均で宿題

100円均一ショップ

色々とオトナ事情もあるが

サイヤGの子供や孫たちGWや夏休み

宿題に活用して重宝している。

お風呂などでもよく使っている。

 

実験や創作の宿題などパーツなどとして

活用しているようです。

 

割り箸と輪ゴムで鉄砲作ったけれど

反応薄かった(^-^)

どんな風でもいいけれど

料理と宿題は、創意工夫は大事だよ!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村