「見栄」と「見得」
同じミエだが、まるで違います。
《目次》
見栄が体に悪いワケ
多くの人が持つ「見栄」
見栄を張っていると他人から見られるのがウレシー
「自己肯定感」が高まる!
・・・気がするだけ。
それは短期的な効果はあるが
長期となると見栄はカラダをむしばんでいく。
「自己肯定感」を持つことは大事ですが
いつも鎧(よろい)や兜(かぶと)つけてりゃ
重くてかなわん。
見栄はりは続かない
あくまでサイヤG個人の意見や自分の経験上の話しですが
こんな人は「見栄はり」です。
- 一瞬の人気で終わる芸能人
- 旦那の年収や学歴アピールする主婦
- 収入に見合わないブランド品で身をかためる人
- できないくせに「デキます!」と言う人
- 浪費家で借金が多い人
- あおり運転で捕まる人
- 昔は痩せていた! 昔は金持っていた!
最後のやつはサイヤG😆
いずれにしても、見栄はりの人は
大体にしてカラダを壊したり、心の病にかかることがある。
最初は見栄を張っていても、そのうちにナチュラルになって
見え張っていた時、以上に成功する人もいる。
見栄を張り続けていると
本当の自分に向き合わないため
いつも心にやましい気持ち
ネガティブな気持ちを封印しようとする。
無理やり抑え込もうと
さらに見えはりを続けていくと
カラダやココロに悪影響が及びます。
医者やカウンセラーではないが
肉体的な病気はココロに大きく影響するのはわかる。
他人と比べない
1人しかいない自分
誰かと比べると不幸しか待っていない。
上を見たらキリがない。
劣等感ばかりで下を向いているしかない。
自分より劣っていると下に見ている人に対して
優越感を持っても、それは腐り切った考え。
何をもって下に見て、見下してんのって話し。
全く無意味なことで
そんなことで安心している自分がいるなら
向上心は無くなって、人間として退化するだけ。
それよりも、いつも自分を比べてみよう。
昨日の自分より進歩したか?
すこしマシになっているか?
1年前の自分くらべて、今はどうよ?
って、考えを変えれば
他人のことなんてどーでもいいさ。
死ぬまで過去の自分と競争だい😇
見得を切る
見栄を張るのをやめたら
代わりに良い方法がある。
「見得を切る!」
歌舞伎のアレさ
強い意志や自信の表れがある時に使う。
そりゃー少しくらい自信がないとしても
見得を切っらいい。
自分の鼓舞、応援。
自分のマインドと共に頭もカラダもスイッチが入る。
自信無さやコンプレックスの裏返しである見栄
と違う。
見得を切ったら前に進むしかない。
ギョロッと目をひんむいて目標や目的に向かうのさ。