今のグルメ業界「やわらか〜い」と言えば
なんでも美味しいのか?
週末は小さなレディーたちと暮らすサイヤG
気骨のある昭和レトロなプリンを作ってやることにした(^O^)
昭和レトロなプリン
昭和の30年から40年代
まだコンビニなどなく
「スイーツ」なんて言葉も国民の共通言語ではなかった頃
おウチでは牛乳と卵で作る
おかーちゃんのプリンが人気だった。
茶碗蒸しと同じ蒸し器で作るプリン
おウチじゃ、カラメルソースも省略気味だったので
映えとしては
器に持っているか
器に入っているか
の違いだったような気がする。
でも美味しかったなー
卵の香り
や入れ過ぎのバニラエッセンス(ゴメンねお袋さん)
バニラスプーンを入れた時に
少し抵抗感のある固めプリン
卵が濃いプリンを作りますよ😋
▶︎材料(4〜5人前)
今日の記事ポイントはココ!
材料は3つだけ。
- 卵・・・3個
- バニラアイスクリーム・・・2個(400g )
- 砂糖(70g)+水、熱湯・・・カラメルソース適量分
👉18cmパウンド(ケーキ)型を使いました。
▶︎作り方
- カラメルソースを下記の動画の要領で作る。プリンを作るパウンド型の容器に入れて粗熱が取れたら冷凍庫に入れる。
- 鍋を弱火にかけて、バニラアイスクリームが溶けたら火を止めて、卵を加えて切るようによく混ぜる。
- 1の容器に目の細かいザルを通して2のプリン液を流し入れる。
- 容器をアルミホイルで覆いオーブン蒸し機能で30ほど加熱します。
- 冷蔵庫でしっかりと冷やしたら、容器の四隅にペティーナイフなどを入れてから、お皿を蓋にしてひっくり返し盛りつけます。お好きな大きさに取り分けて召し上がれ。
👉2や3の作業を丁寧にすると、ねっとりしたきめ細かいプリンの出来上がり🍮
▶︎MEMO
バニラアイスクリームには
砂糖もバニラエッセンスも程よく入っているので
味は申し分なし。
固さも申し分ない
カドが立ってシャープな
程よい固さ。
カラメルソースはビター派なので
焦がし気味で正解でした。
小さなレディーたち言わく
プッチンプリンよりたくさん食べられてうれし〜
だって。
まだビターで固め
大人プリンのわかる歳じゃねーな👌
リンク
《お取り寄せ極上プリンはコチラ》