金ない
健康の不安
抗酸化力が低下
キツいぜ!からだ
4K状態のサイヤGです(><)
旬のキャベツを使った4K対策のレシピです!
《目次》
健康キャベツ
美味しそうな春キャベツが
安定した価格で出回っています。
キャベツは健康野菜でしかも
カサ増しはできるわ
安いわ!
しかも美味しい。
家計的にも健康維持としても
大助かり。
薬膳としても「甘藍(カンラン)」と呼ばれ昔から
健康に良いスター食材なのだ。
キャベツの薬膳効果
- 胃の粘膜の再生に良い
- 胃痛や胃潰瘍の治療に効果があるビタミンKやビタミンUが豊富
- 糖尿病に効果
- 便秘や吹き出物、泌尿器系の疾患に薬効がある
- 癌の抑制効果
そんなキャベツをたっぷり使った
病原菌やウィルスをやっつけるメンチカツで勝つ!
作ります。
キャベツメンチ勝つ
キャベツを入れたメンチカツ
メンチでウィルスや病気に勝つレシピ企画
ですが遠い昔、美味しいメンチカツを食べた
思い出からスタート(^O^)
東京の阿佐ヶ谷という街の
裏通りにあった定食屋さん
どれもおかずがデッカく、学生が多い街で大人気。
もう20年も経つのでやっているかわからないが
ジャンボなキャベツメンチが有名でふと思い出された。
キャベツがザクザク入っていて
ボリュームがハンパない!
しかもキャベツの効果でジューシーこの上ない。
再現できるかな😋
▶︎材料(ジャンボ4個)
- キャベツ・・・400g(1/3個)
- 塩(キャベツ塩揉み用)・・・少々
- ●合い挽き肉・・・250g
- ●パン粉(タネ用)・・・大さじ1.5
- ●卵・・・1個
- ●塩・コショー・・・少々
- バッター液(薄力粉、卵、マヨネーズ、水)・・・1/2カップ
- パン粉(揚げ用)・・・適量
- お好みソース・・・適量
- レモン、添え物・・・適量
- 千切りキャベツ・・・お好きなだけ
▶︎作り方
- キャベツを小さめなざく切りにします。ボウルに入れて塩をふって15分ほど放置。
- しんなりした1キャベツをギュギューと手でしぼって別なお皿におく
- ●材料をボウルに入れて粘りが出るまでこねる。2のキャベツを和えて馴染むまでさらにこねる。4等分に成形します。
- バッター液につけてからパン粉をふんわりとまとわせる
- 180度に熱した油で表面がきつね色になるまで4〜5分ていど揚げる。
- お皿に千切りキャベツとレモンなど添えて完成です。
👉塩揉みキャベツをタネにするので塩・コショーは控えめにします
▶︎MEMO
このメンチカツ、ひき肉の量よりキャベツの量が多い。
塩揉みしているのでわかりにくいのですが
1個当たり130gのキャベツが使われています。
つけ合わせの千切りキャベツが50g〜なので
3倍以上のキャベツが使われている。
キャベツの芯や外の葉も塩揉みしてから
ひき肉と一緒に揚げたので何とも言えない甘みが
メンチカツをワンランクアップ!
キャベツ千切りといっしょにジューシーなメンチカツ
アナタはとんかつソース
それともウスターソースでいただきますか?