豚肉は使いますが
具材の1/3はタマネギ
1/3は、エリンギをスライスして豚肉にようにした😋
カロリー・糖質・脂質
制限したい人におすゝめレシピです。
《目次》
エリンギ活用
いつの頃からかキノコの中で
ポジションを確立した「エリンギ」
何者?
少し味オンチなら
あわびと間違えるような食感です。
味つけソテーなどで出されたら
3流芸能人なら、食べ間違うでしょう。
もともとはイタリアやフランス南部の
食産物で
名前もそのまま使っている。
日本に自生するキノコと違うのは
柄の部分が大きく占め、食用されるところ。
今日はそんな特徴を活かして
ブタ丼のカサ増しに使いました。
クセがなくアワビのような食感は
お肉にだってなるのさ😋
ブタ肉をフェイクの豚丼
最初は牛丼のカサ増しに使おうとしたが
エリンギの食感や色などから判断して
ブタ丼のフェイクにしました。
▶︎材料(特盛2杯分)
- 豚肩ロース・・・200g
- エリンギ・・・4〜5本ていど(大きさにより)
- 玉ねぎ(大)・・・1個
- 水・・・150cc
- 白ワイン・・・50cc
- だしの素・・・小さじ2
- 焼肉のたれ・・・大さじ3
- 生卵や紅生姜などお好みのトッピング
👉吉野家系の味つけ(^O^)
▶︎作り方
- ピーラーでエリンギを少し厚みのある薄切り肉のようにカットします。
- ボウルに、お肉・玉ねぎの薄切り、1のエリンギを入れて焼肉のたれに漬け込む。
- フライパンでお肉を広げながら、玉ねぎがしんなりしてお肉に火が通ったら、水と白ワインを加えて煮込めばできあがり。
- 丼にお肉をたっぷり盛って、生卵や紅生姜をかざれば完成です。
▶︎MEMO
家族にエリンギのこと
内緒で食べさせたら
半分以上、食べても気がつかない!
奥さん
「こんなに大盛り食べて大丈夫?食事制限にならないよ」
と言われたがエリンギ活用の説明を受けて
特盛のワケ
理解・承認してくれた(^O^)
現代において
カロリー制限は全ての生物(多細胞生物)に効果があり
寿命の延長や老化防止に関係する病気を
減らせることがわかっています。
ひと昔だったら
必要カロリーもあっただろうが
今じゃ足りすぎている。
キノコやこんにゃく
ヘルシー野菜などで
食欲も満足するレシピ
これからも発信していくのでよろしくです。