ストレスをゼロにする生活を目指しています。
いくら健康食材と言っても
食べてばかりじゃイケない
効果的なストレッチやってみよ!
《目次》
リンク
4月のカラダ
4月は何にかと変化があるので
ストレスが溜まりやすい季節。
仕事や家事の合間にちょっとしたストレッチを入れると
心もからだも楽になります。
ストレスによるカラダの変化
- ストレスがたまると筋肉がかたまる
- 筋肉がかたまると血行が悪くなる
- 呼吸が浅くなる
- そうなると「肝臓」に負担がかかります
- 肝臓まわりの緊張は、その周辺の筋肉をこわばらせます
肝臓はストレスに弱い臓器
肝臓が弱ると解毒がうまくいかないため
心もからだも弱ってしまう!
この状況を打開する効果的な運動は
ふたつ!
- 開脚して股関節を伸ばす
- 脇腹を伸ばす
ストレスが溜まった時の効果的なストレッチ
ストレスがたまったかな?
と思ったら次のストレッチが効果的。
気持ちもカラダもスッキリします!
- すわって血行が滞りやすい股関節を開脚します
- 脇腹を伸ばすため片手をまっすぐ天井に向けて上げる
- 上げ終わったら息を吸い込む
- ゆっくり下ろして、逆の手をまっすく上にあげる
- これを10回繰り返せば、血行が改善します。
- 脇腹の緊張した筋肉もゆるんでほぐれます。
4月はカッコつけの季節
4月は、環境が変わり新たな人との出会いが多くなる。
この季節は、カッコをつけてしまうことが多い。
自分が意識するほど他者は、気にしてないんだけどね
実際には。
自分だけ空回りして
焦ったり、不安になることが多い季節。
いずれストレスは大きくなって
心やからだを蝕んでいきます。
ストレスを減らす2つの方法
- 股関節やあばら骨の周辺のストレッチ
- 自分評価を甘くする
4月は、一年を通して
けっこう大変なシーズン。
だから気合を入れすぎず
あまり他人の評価は気にしない。
自分に甘くしていい月と考えよう。
1年単位で
うまくやろうとしたら
緩やかにスタートしましよう。
少しくらいの失敗は気にしない。
そのうち、うまくやれるさ!
と秘めたる闘志だけ持って入れば成長しますよ👌
《スキマ時間(オンライン)にもっとカラダ動かしたい人はコチラ》