春の野菜はパワーがある上に柔らかくて
おいしい!
サイヤGですが
ここ2年で14kg体重を落としました。
糖尿病予備軍でしたがヘモグロビンA1cも正常値になりました。
大きく貢献してくれたのが「キャベツ」
《目次》
色々なダイエット失敗
成人した頃より太り出し
アラカンの頃には、相撲取り並の体重。
単位もキロからトン(0.1トンを超えた)
いろいろなダイエットを試みましたが
続かないわ、リバウンドするわで
以前よりひどい状態になることもあった。
ここ数年「糖質制限」もしましたが
肉や魚ばかり食べて資質過多😂
バナナや果物など満腹感が足りず結局
食べ好きで糖質過多(;_;)
今度は糖尿病予備軍
で悩み😞
紆余曲折
いろいろ試して
ここの2年間は
「ベジタブルファースト」で成果を上げました!
ベジタブルファーストのポイント
- 野菜を先に食べて血糖値を上げない
- 野菜を先に食べて満腹中枢を刺激する
- 野菜を先に食べて食欲を満たす
- よく噛んで整腸作用を助ける
ベジタブルファースト
好きな野菜を中心に、腹一杯食べて
それから肉や魚を食べると言うスタイルに変更したら
痩せた!
しかも痩せていくのが続いた!
体重を一気に落とすことはできないのですが
毎月、なだらかに落ちるようになりました。
体重は
たまに増えるときもありましたが
結局、元に戻り下がり出すので
慌てることもなく
流行りのダイエットに飛びつくこともなく
「ベジタブルファースト」続けています。
春キャベツと桜海老の蒸し物
ベジタブルファーストで特におすすめなのがキャベツ。
キャベツは加熱して食べると量も満足に食べられるし
味もクセが無く、調味料や他の食材ともマッチします。
▶︎材料
- キャベツ・・・1/2玉
- 干しエビ(桜海老)・・・大さじ2
- 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
- お湯(60℃くらい)・・・50cc
- 塩・コショー・・・適量
▶︎作り方
- キャベツを手でざくざくとちぎって、耐熱容器に入れる。
- 干しエビにお湯を注ぎ、しばらくしたら鶏がらスープも加えて混ぜる。
- 2を1にかけ回してラップをふぁっとかける。
- オーブンレンジで20分ほど蒸します。(レンジで7分ほどでもOK)
- 混ぜて塩・コショーで味を整えたら完成です。
キャベツ健康法(まとめ)
ダイエットや健康維持は「何を食べるか?」
気をつけるが
「どうやって食べているか」これも大事な問題。
アナタの好きな野菜を
先にゆっくり噛んで食べる!
それだけで健康維持やダイエットが手に入る。
アナタはどんな野菜が好きですか?
ベジファーストにしますか。
サイヤGおすゝめの
キャベツはこんなところがいい!
- 生でも加熱してもクセがなく美味しく、たくさん食べられる
- キャベジン(ビタミンU)の名前の元になったとおり「整腸作用」がすごい
- ビタミンCも淡色野菜の中ではピカイチ
- 免疫力が高まる野菜
告知です!
サイヤGの
キャベツダイエットや健康維持の様子が
月刊誌「壮快6月号」に掲載されることになりました。
4月15日に販売されます。
健康を目的にした食材や
お医者さんの専門情報など満載の
雑誌なので「らしくないblog」に関心を持ってもらい雑誌社の
方達に感謝感謝!
光栄のキワミ。
励みにして「ヘルシーレシピ」続きます!
《おいしい新鮮野菜の定期宅配》