カラオケはスカッとするよね!
なかなか行けなくなったご時世
サイヤGも沖縄移住のタイミングで
連れ立つ人もいない
おひとりさまカラオケ初体験の巻きです(^O^)
今日はお役立ち情報はほぼ無しm(_ _)m
《目次》
じじいのカラオケ
会社を経営していた頃
カラオケは接待か社員さんとの交流
だったサイヤG。
でも最近
カラオケが恋しくなった。
うちの奥さんは好きじゃないし
沖縄じゃ、プライベートで一緒に繰り出す相手もいない。
家から歩いてすぐ
ビックエコーがあるので
“おひとりさま”で遊んでみた。
懐かしのJポップ
大好きなJ-WALK「何も言えなくて夏」
歌ってみた^_^
カラオケボックスの料金システム
カラオケボックスですが
会社経営している頃
大勢で利用する機会はありましたが
最後に、お財布からお金は出しても
チェックインや支払いをしたことが無いため
システムがわからない😅
カウンターで
何とか理解したのが
以下のチョイスをする必要があること。
- ワンドリンクかドリンクバー(飲み放題)にするか
- 30分単位かフリータイム(昼間、夜間の間、長時間使用が可)
あとは会員になるかなどサービスオプションがあるが
身分証を見せたら
「シニアサービス」があると言うじゃないか。
映画館でもシニアサービスあるが
なんかしっくりこない。
歳くってるだけで安くなるのはセコい気がするが
まぁ いいか!
それにしても、部屋の稼働が少ない昼間とはいえ
好きなだけ
何時間もいてカラオケ歌って
ドリンクがついて750円!って🫢
道向かいにあるマクドナルドや
スタバだって昼間何時間もいりゃ1000円札
使うだろ。
カラオケ効果
ストレスの発散に役立つカラオケ
「楽しい!」ことはわかっているが
友人やお酒、食べ物があるせいか?
もう少し健康効果について掘り下げてみました。
現代は誰もがストレスをかかえやすく
自律神経が乱れることが多くなっています。
状態や程度の違いはあっても、症状に悩まされている人は多い。
以下のバランスが崩れると体調が悪口なる。
- 交感神経はアクセルの役目として活発な活動で働く神経系統。
- 副交感神経はリラックスをつかさどるブレーキの役目です。
「ととのう」最近のキーワードですが
脳内ホルモンによってトランス状態
瞑想状態になることで交感神経と副交感神経の
バランスを保ち身体の状態を整える。
カラオケも同じような効果が期待できます。
カラオケを歌うと気分がスッキリするエビデンス(科学的根拠)があります。
ストレスが溜まると増えるホルモン「コルチゾール」が減るのだ。
ストレスホルモン「コルチゾールの量」が減って気分が明るなり
ネガティブな感情になる。
また歌うことで唾液の分泌がよくなるため
副交感神経によりリラックス状態が生まれるそうです。
緊張した時って、のどカラっからでしょ。
ひとカラ(まとめ)
もひとつオマケ
カラオケで歌うと
表情筋を動かして
笑ったり表情をつくることにより感情がポジティブになるようです。
今回、おひとりさまカラオケして
良かったこと!
- 思い切り、表情をかえたり大きな声を出せる
- 少しくらい音を外しても大丈夫
- 他人を意識することなく余計なストレスもない
やばいよ
ヤバい
沖縄移住してから「ストレス」には無縁のサイヤG
でもジジイは慣れると図々しいので
毎日、3コイン握りしめて
「ヒトカラ」に来てしまいそうだ😄
《次は自宅でカラオケ!うちカラも狙い目》