にんじんレシピ
3連チャンです。
マッシュポテトがあるなら
キャロットだってあってもいい^_^
《目次》
マッシュ🥕キャロット
マッシュポテトならぬ
マッシュキャロット。
きめ細かなマッシュをイメージして作りました。
人参がとり立てて好きなわけではないが
大量消費しなければならない家庭の事情があり
レシピ工夫中。
▶︎材料(2〜3人分)
- 人参・・・1本
- 豆乳・・・100cc
- タピオカ粉・・・大さじ1
- バター・・・大さじ1
- とろけるチーズ・・・50g
- 塩・コショー・・・適量
- パセリ・・・適量
- 黒コショー・・・少々
👉タピオカ粉の代わりに片栗粉OK
▶︎作り方
- 鍋で豆乳を沸かして弱火にして「煮っ転がし」のように人参をやわらかく茹でる。
- 1をフードプロセッサーやミキサーなどで練りつぶします。
- 2にチーズ、タピオカ粉を加えて混ぜ合わて、電子レンジに入れてチンします。
- 3にバターを加えてさっくりと混ぜる。塩・コショーで味を整えます。
- お皿にもって黒コショーとパセリを添えてできあがり。
▶︎MEMO
きめ細かなマッシュポテトを意識して作りました。
人参はデンプン質が微量なのでタピオカ粉で代用
想像以上にもっちり、ねっとりと仕上がりました。
とろけるチーズと人参の甘みも
絶妙にマッチ。
人参だけの甘味ですが
加熱しただけで相当なもの。
スイーツにもなりそう。
マッシュと言うより「にんじんモチ」の方が
いいかもです。
人参を食べるコツ
人参の栄養素「βカロテン」を効率よく
カラダに取り入れるには2つの方法が良い!
- 加熱よし
- 切るほどよし
人参に含まれる栄養素のなかで
βカロテンは重要です!
βカロテン効能
- 抗酸化作用
- 免疫力を上げる
- 皮膚や粘膜の健康維持
人参、脇役が多いけれど
たまーに主役もいいですよ🥕
《そそられるワード!訳あり》
リンク
《採れたて新鮮野菜》