きのうに続いて「人参レシピ②」
食事療法では「揚げ物ひかえろ」
と言われているサイヤG
ニンジンの栄養や食物繊維に免じて
プラスマイナス0
にしてもらえるかもです(^^)
《目次》
根菜バンザイ
根っこの野菜「根菜」
土の中で栄養をじっくりと溜め込んでいるため
カラダを温めるのに良い効果あり。
栄養のかたまりを
しっかりと噛むことで脳の活性化にも役立つので
ひと噛みで2度、美味しい😋
漢方の生薬にも根菜がよく使われます。
根菜には滋養強壮のパワーがあるようです。
根菜のフライド・スティック
今週は、ニンジンがたっぷりあるので
ゴボウと一緒にフライドスティックにしてみました。
▶︎材料
▶︎作り方
- ニンジン、ごぼうを8cm程度の長さで拍子切りにします。
- 小麦粉と白だし、おろしニンニクを混ぜてジプロック袋に1のニンジン、ごぼうをいっしょに加えてよく揉み込む。20分ほど冷蔵庫でなじませる。
- フライパンに底から2cm程度の油をひいて熱します。2のニンジン、ごぼうにかたくり粉をまぶして5分くらいあげます。
- カゴや器にもって、軽く塩をふったらできあがり。
▶︎MEMO
ニンジン🥕がやたらと甘くなっている。
揚げた効果😋
揚げごぼうは、風味と食感がいい。
味つけした小麦粉でコーティングしてから
かたくり粉で揚げたのでパリパリの揚げ具合が
いい感じです。
フライドキャロット(まとめ)
ジジイっぽい言い方になるが
最近の若い人!
草食系というよりも「葉もの系イメージ」
もっと言えば、水耕栽培、温室栽培で育つスマートでキレイなイメージ。
土の中で育つ野菜=根菜類って、苦手な人が多い気がする。
対して
おじちゃん、ややオネー様たちは「根菜系イメージ」
じゃがいも、ニンジン、ごぼう、大根、かぼちゃ😋
イメージかな(あくまで個人的見解です🙏)
うちのマゴ娘たちも同じ。
トマトやレタス、果物など好きなのだが
根菜には見向きもしない。
根菜は、見た目
地味だからね😅
でもでも
ですよ。
フライドスティックにしたら
あっという間になくなった。
サイヤGのビールのつまみだったのに。
残念!
まぁいいか
チビたち「Macキャロットとかやればいいのにね」
って褒めてくれたよ。
ポテト不足になったら新メニュー始まるかもね
「いっしょに根菜のフライドスティックなどはいかがですか」