《目次》
信用ならん相手
アナタは何回も繰り返し
すっぽかされたら腹たちませんか💢
ストレスがたまるわ
腹が立つ!
誰だと思う?
それがね、困っことに自分。
サイヤG
自分に課したルールや約束を
ことごとく破っている。
- 朝のウォーキング、ストレッチ
- 糖質制限、16時間プチ断食
- 穏やかな声でしゃべる
- ワインは1日、2杯まで🍷
相手が自分じゃなければ、ぶっ飛ばしているところだ。
アナタも
いくら相手がキレイな姫だって
いくらイケメンな相手でも、何回となく裏切る相手に
魅力も未練もない。
がっかりだよね。
でも自分だと「記憶にございません」
または「次があるから・・」
ごまかしの天才に
ストレスがたまる。
それどころか困ったことに
「自分が信用できない人」
自分の責任を誰かのせいにして
他者に対して怒りっぽくなるのだ。
自分を信用できない奴ほど攻撃的になる
のは世界共通。
人間共通のようだ。
人が攻撃的になるのは
誰かが怖くてではない。
自分に信用がならない
そんな自分を見透かされたくないから誰かにあたる。
そして疑念・恨み・失望感・ストレスはどんどん膨らみ
怒りとなって
戦いを仕掛ける事にすらなってしまう。
自分に自信がない時の処方箋
ルーズな人、几帳面な人
プライド意識が低い人もプライド高き人も
誰もが自己不信には陥ることがある。
人生のうち、その期間が短い人もいるし
慢性的に悩んでいる人もいる。
そんな時、脱出する方法があります。
サイヤG、この数年間
自分に呆れている
自分が信用できないため訓練中。
とっておきの方法だ。
失敗する自分意識を捨てる
まずそもそも「自分」と言う意識を捨てたほうがいい。
アナタや自分が考えている「自分」
誰も気にしちゃいない。
自分が勝手に頭の中で考えているだけ。
失敗することが怖いのではなく
失敗する「自分」が怖い。
わかりにくいかもしれないけれど
自分を意識すればするほど
言い訳や自己欺瞞が膨らんで
さらに自己不信となる。
成功しても失敗しても
その事柄に集中して考える。
関わった人には、感謝やお礼を忘れない。
「自分」という意識をできるだけ捨てる
なりたい自分を常にリセットする
自分を信用していない人は「自分は、どーせこうなるんだろうな」
と考え他者をうらやむ。
ケチをつけたり、人の秘密をバラして自己満足する。
「語るに堕ちる」というやつだね。
一方で
「自分は、こうなりたい!」と理想形がある人は
今の自分が情けなくても、失敗したとしても
そのギャップや距離を意識しているから
他者を見たり比べているヒマはない。
人生の間で夢や目標なんて何度変えてもいい。
リセットして設定し直せばいいだけ!
ここ半年「NHK朝ドラ」にハマっています。
(見てない人はわからない話でゴメンです)
丈一郎
若い時は「トランペッター」を目指していたが
子どもが生まれると「よき父親&旦那」
を目指した。
しかもどちらもサイコー級を目指す!
夢はかわってもいいんだ。
と確信できました😂
自分の夢や目標がわからなくなると他者への攻撃が始まる。
だから夢や目標は常に持つべき。
どんなに変わってもいいから。
自分の夢や目標は、何度でも修正して持て
自己不信からの脱出(まとめ)
無い物ねだりは
人の常だが「足るを知る」と
ありがとうが普通に言える。
感謝を言えない人は
欲がきりなく膨らむため満足することはない。
自分へのご褒美はするが、他者への感謝がない。
感謝するのは、現状や他者に対してなのに
満足できない。
このままでは一生「ありがとう」を言う相手がいない。
悪いループを抜け出す言葉は「ありがとう」
自分を信用するためには
- 自分意識を捨ててまわりに感謝
- 夢や目標を常に持つ
- いつもありがとう!
自己肯定感を高めるために
攻撃的になるという根本的間違いをする人も
多い。
自分に自信をつける言葉
自分を奮い立たせる言葉は「ありがとう」