沖縄に移住してから
だいぶゴーヤーに馴染みができた私の奥様
彼女はパスタ好きなので
トドメにゴーヤーが美味しいパスタ料理を作ってあげよう!
《目次》
ゴーヤー栄養効果
ゴーヤがヤマト(本土)でメジャーになったのは
沖縄の人たちの人柄や文化が紹介され
国民の多くが沖縄に魅了され注目した。
国仲涼子、ほんとうに「ちゅらかーぎー(超美人)」
一躍有名となって、今も活躍するガレッジセールなども
ブレーク!
ゴーヤーさま様だ😀
今更ですが
ゴーヤーの栄養素まとめてみました。
ゴーヤー栄養効果
- 高血圧・むくみ予防に欠かせない「カリウム」
- 野菜不足な人はゴーヤでたっぷり補給できる!赤血球を作る大事な「葉酸」
- カラダ機能を調整する「ビタミンC」レモンの1.5 倍(100g当たり)
- 💩の量を増やしてしかも柔らかくする「不溶性食物繊維」
- 胃腸の調子を整え活発にする「モモルデシン」あのゴーヤの苦味のもと
- 癌の予防、ガン細胞をやっつける「モモルカロシド」👉研究が進んでいる
👉量の食べ過ぎには注意!
カラダを冷やしたり、胃痛が起きる原因になります。
ゴーヤー&バジルのチャンプルーパスタ
ゴーヤーとバジルでソース
チャンプルー具材のパスタです!
▶︎材料(2人前)
- パスタ・・・200g
- ゴーヤー(炒め用)・・・1/2本
- ●ゴーヤー(ペースト用)・・・1/2本
- ●玉ねぎ・・・1/2個
- ●生クリーム・・・100cc
- ●チューブにんにく・・・小さじ1
- ●バジル(チューブ)・・・小さじ2
- ●塩・・・小さじ1/2
- オリーブオイル・・・大さじ1
- ポーク・・・1/3缶
- 黒コショー・・・適量
- 温泉卵・・・2個
- 鷹の爪・・・少々
👉バジルは、チューブで売っているものを使いました。
フレッシュバジルなどあれば最強!いいですね。
▶︎作り方
- ●材料をフードプロセッサーやジューサーで混ぜ合わせゴーヤペーストを作る。
- バスタを好みのかたさに茹でます。茹で汁は50ccほど残しておく
- フライパンにオリーブオイルをひいて鷹の爪を炒め、ポーク角切りとゴーヤ薄切りを加えてしっかり炒めます。
- 3のフライパンに2のバスタと茹で汁、1のゴーヤペーストを加えてパスタと和えます
- 器にもって、真ん中に温泉卵、黒コショーたっぷりめでいただきます。
▶︎MEMO
パスタの味つけソース
ゴーヤーペーストですが
バジルの味が入って良いコラボ!
クセのあるバジルとゴーヤが生クリームで調和
苦味と香りがいい具合😁
温泉卵の
卵黄とプルプル白身を
崩しながらパスタに和えると
こりゃーまた、ソースがこくまし。
ゴーヤーチャンプルに使う定番食材
ゴーヤー・ポーク・卵
この食材組み合わせとゴーヤとバジル連合軍の
ソースは、ずるいほど美味しかったです(奥様談)
沖縄情報
世界的パンデミックで本土と同じように
大きな打撃を受け続けている沖縄の飲食、みやげ屋、宿泊業や
レジャー産業です。
中長期の滞在が多い
外国からの観光客も増え続けていたので
さらに大変。
そんな沖縄ですが
またブレークの予感がする!
来年度、前半のNHKの朝ドラ「ちむどんどん」
タイトル「ちむどんどん」は沖縄の方言(島くとぅば)
「胸がドキドキすること」
「明日は運動会でちむどんどんして、寝られん」
のように使います。
沖縄出身の主人公は、フランス料理のシェフを目指して東京で
修行して、沖縄料理店の開店を目指す!
テーマはこれ。
大好きな人と、おいしいものを食べると、誰でも笑顔になる――
もうちょっとで
始まるNHK朝ドラ
サイヤG「ちむどんどん」で楽しみさー
沖縄大好き
アナタも、おウチで沖縄ゴーヤを食べたり
みやげ物で、テンション高めにして放映
待ってましょうねー😋
《ゴーヤー関連商品のおすゝめ・こちらチェック!》