ひとりの人間の野望や
不機嫌、傲慢
で多くの人が不幸になる。
命さえも落とす。
おとぎの国の宮殿のような中で
犯罪者や凶悪犯が
一国のトップでいられるシステムを持つ国は
信用ならない。
侵略戦争を非難しない国が
がいることも恐ろしい。
国民が悪い訳じゃないと言う人もいるけれど
そうは思わない。
国民の考えが反映されない
1人の人間や一部の考えで突っ走ることができる
そのシステムに甘んじて生きていけば
国の破壊が待っている。
かつての我が国がそうだったように。
起きてしまった戦争に
世界中が、その国を袋だたきにしようとしても
トップが狂っているのだから、争いが増していくだけ。
戦争が広がらないよう
止まるように
なんとか自国民で自浄してくれ。
政権の転覆や
トップを犯罪者として処罰してくれ!
まず自分の国で闘うしかない。
《目次》
丸いもので優しい気持ちになれる
イライラする時や
怒りが込み上げそうな時
丸いものや
優しい曲線は、人の気持ちを和らげてくれる。
不安な時や攻撃的になりそうな時こそ
柔らかい気持ちの心理状態を維持するのが
良いと思う。
最初に自分の経験した
少しずるいお話をします。
私の体型は、デブなので丸い。
そうすると人の第一印象は「おっとりしていて優しい」
実際は、瞬間湯沸かし器のようで常に攻撃的!
ビジネスでもプライベートでも丸い体型が
トクしたことがありました。
パンダみたいなものですよ。
あそこまで人気はありませんでしたが😆
パンダ
実際は獰猛なクマと同じ生き物なのに
愛嬌がある、かわいいー
癒やされる〜
だもんね😁
服装を変えるだけで優しい印象
丸いものは、人の気持ちを優しくしてくれる。
服装も「丸いもの」を取り入れると
第一印象は、優しい感じとなります。
サイヤGの経験ですが
照明器具の製造販売をしていたメーカーだったため
クレーム処理と言う仕事がありました。
クレーム処理は、製造している側の
ミスもありますが「取り付け方」「使い方」と言う
お客さん側の問題もあるため、慎重に事を運ばないとなりません。
お客さんはプンプンと激オコになっているのに
「いや当社は、万全な品質体制で・・・」
とかまえて対処しようものなら話はこじれる。
中小企業
クレーム処理では
会社の代表者として対処する場合もあるため
最初の訪問のときには、服装に注意しましたよ。
丸いめがね
ネクタイは誠実をイメージさせる紺系で水玉模様
あとは長年、蓄積した脂肪で丸い体型。
小手先の服装ですが、第一印象は大事です。
丸いものを見た時の心理状態を活用しない手はない。
アナタも実際に試してみるといい。
不安な時やイラッとした時
丸いモノや丸い生き物を眺めていると
気持ちがリセットされるはず。
丸いもので優しい気持ち(まとめ)
怒る時には怒る!
怒りを表すときはあります。
しかし自分や相手の思い違い
行き違いで争いになることが多い。
できるだけ気持ちをフラットにニュートラルに
しておくことが大事だと思いませんか。
「集中」しているときは
シャープさや
直線的なイメージもカッコいいですが
普段は
丸いイメージ、丸いものを見たり
時には身につけて
優しい気持ちを持ち続けましょう。
《日々の食事も丸いまな板で! そのまま食器としても使えて便利》