歴史物、ミーハー的に
サイヤGも御多分に洩れず
好きな人物たち。
なぜ多くの人に愛されるのだろうか。
《目次》
限りある命
私ごとですが
昨年末「大静脈乖離」という病気となり
命からがら、沖縄移住生活にもどって生かされています。
五体満足にカラダが動いていることに感謝です。
自分の病気は
天災や突発的事故ではない。
あくまで自分が今までしてきたこと
食べてきたもの、考えてきたことの「結果」
自分が「病気」になることを選んだのだ😖
65歳になってやっと「気づき」だったのですが
誰もが「明日死ぬかも」と言うお話しです。
寿命って何さ
ここ数年ですが
私より歳のいっていない家族や
友人が亡くなる悲しみを味わいました。
人は誰でも
間違いなく「死」は訪れるが
自分となると「死」は考えに及ばない。
イメージができないのです。
弟が癌で余命1年と言われた時も
彼の心情や体調に対して
気遣いや悲しみはあったが
自分がその身「死を目前」になったらとは
微塵も考えなかった。
ある程度の歳になったり
自分自身が大きな病気になったから思うのかもしれないが
「寿命」と言うのは平均もなく、長いからいいと言うこともなく
人がどうとか関係ない。
自分で対峙するもの。
魅力的な生き様
歴史ミーハーに戻りますが
「明日死ぬかも」
と思っていたから、今や今日
いや「瞬間」を大事にしてたんだろうな。
と病院のベッドで思いを馳せました。
明日、死ぬかもしれないと思えば
今見てる景色
今いっしょにいる人
今やっていること
楽しまなきゃ損ソンだものね。
そりゃ、ご本人たち
多くの人を動かすために「世の中を直すぜよ」
「天下布武」と言う
キャッチフレーズは必要だろうけれど
本人たちは、ワクワク楽しく
自分のやりたいことをしていたはず。
一瞬懸命
サイヤGですが
成人の頃から何100回となく練り直してきた「人生設計」😣
死ぬまでには・・・とか
3年後にはとか・・・
いっさい考えないことにした。
限りある命
一生はどのくらいあるか考えてもわからないので
「一瞬懸命🌟生きる」ことにしました😁
失礼を承知で言うが
アナタだって明日、生きているかわからないでしょ。
サイヤG
明日死ぬかもと思ったら
やることが増えてきた。
「明日死ぬかもしれない」
不思議な感覚なのですが
焦りや悲壮感など微塵もない。
やる事がいっぱいあって
ワクワクしてもいいけれど、焦ることはない
時間も大事にしないといけないが、のんびりも楽しむ。
と言い聞かせました。
自分のやりたいことで楽しみたいが
やり過ぎて
「暗殺や謀殺はイヤだからね😅」
みんな
今の景色、もう一度見ることができねえーよ。
思いっきり楽しもうぜ!
信長最後の言葉
最後に歴史ミーハー的解釈ですが
信長さん
最後に本当に言った言葉かわかりませんが
「是非に及ばず(しかたがない)」
「明日死ぬかも」
と思っていたからじゃないでしょうか。
サイヤG新説です。
信じるか、信じないかはアナタしだい(^O^)