塩分と脂質をおさえたステーキ。
豆腐と粉チーズ、にんにくを組み合わせ
パンチの効いた満足度アップの豆腐ステーキです。
《目次》
ガリチー豆腐ステーキ
サイヤG
大動脈が心臓近くから
両足の付け根にかけて血管内が避けてしまいました。
長年、生活習慣病を放置して
デブ生活をずっと続けていた結果、血管が動脈硬化が進行して
悲鳴をあげてしまった。
塩分・高脂質・高カロリーを避ける食事を
続けています。
お粥と、フルーツを組み合わせた食事メニューなのですが
たまにはガツンとしたものが食べたい。
お肉でステーキといきたいところですが
塩分・脂質・カロリーともにハードルが高い。
そこで豆腐をステーキ風にして
たっぷりいただくことにしました。
▶︎材料(3人分)
- 島豆腐(木綿OK)・・・1丁(300g )
- 塩・コショー・・・少々
- パルメザンチーズor粉チーズ・・・90g
- サラダ油・・・大さじ1
- にんにく・・・1房
- 豆苗・・・少々
▶︎作り方
- 豆腐に重石をしてしっかり水気を切り1.5センチくらいの厚みに切る。
- 1に塩・コショーをしてパルメザンチーズをまんべんなく、まぶします。
- フライパンでにんにくスライスを色よくなるまで焼いて、にんにくチップだけ取り出します。
- 3のフライパンに残った油で2を両面、パリッと焼きます。
- 器にもってにんにくチップと豆苗をかざって完成です。
👉低糖質のパルメザンチーズを小麦粉の代わりに使います。
表面はパリッと焼けて、香ばしくコクがあるので肉ステーキに負けません😋
▶︎MEMO
このステーキ1人前
- カロリー・・・130kcal
- タンパク質量・・・9g
- 脂質・・・10g
- 糖質量・・・0.42
- 塩分・・・0.1g
カロリーや塩分、資質
脂身の多いステーキに比べたら半分に近い。
けれども
だけれども
ガーリック(にんにくチップス)とチーズ
ガリチーで、香ばしくコクがあり
しかも腹持ちの良いステーキとなります。
チーズの焦げた壁の中には
旨み水分を多く含んだ、お豆腐食感で
こりゃたまらん。
ステーキですよ。
レシピ通りで味つけは十分なのですが
調味料も少し贅沢をして「トリュフソース」
を添えてみました。
醤油ベースに黒トリュフが加わって
いつもの一品が
ちょっと垂らすだけでゴージャスに😄
減塩している人は、かけすぎはダメですよ。
《醤油ベースなので何のお料理にも合う》
リンク