らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

実はスゴイ!何がすごいのか「お粥&朝フルーツダイエット」

f:id:rasikusinaiG:20220108101622j:plain

昨年末「大動脈解離」という病気を

経験し

命を賭したダイエットに取り組むことになりました😇

 

30年くらいでかれこれ10回くらいは

様々なダイエットにトライしましたが

全てリバウンド😞

 

今回、こんな食いしん坊な私でも

満足がいって成果が出ているものと出逢ったので

ご紹介します。

《目次》

お粥&朝フルーツダイエット

f:id:rasikusinaiG:20220108150427j:plain

実はスゴイのにメジャーにならない

ダイエットをご存知だろうか。

 

このダイエットは

簡単すぎて

本にすることもできず

教室になることもなく

特別な食材もいらない。

 

スーパーなども

商売にはつながらず

成果が出るため

目立っていないのです。

栄養士が薦めるくらいでしょうか。

 

ダイエットや健康維持は

下記栄養の食べ過ぎ(摂りすぎ)を管理するしかありません。

  1. カロリー
  2. 糖質量
  3. 脂質量

「お粥&朝フルーツダイエット」

これらの3つが簡単に調整できます。

 

ダイエット失敗続きだったサイヤGですが

好きなものを食べて

食欲も満足という「お粥&朝フルーツダイエット」

10kg

1ヶ月で落とすことができました。

 

3食のうち2食を

普通のご飯を「おかゆ」に変えただけ。

できれば全粥がおすすめです。

 

全粥は、お米の5倍の量に膨れ上がり

食欲は満たされます。

 

そして1食は

好きなフルーツを中心に野菜を食べる。

「お粥&フルーツダイエット」8つの効能

f:id:rasikusinaiG:20220108103219j:plain

鶏ガラのスープで煮てクコの実、鶏肉など入れた中華粥

さらに、ダイエットにとって

お粥やフルーツを摂ることは

たくさんのメリットがあります。

  1. お粥は、炭水化物が摂取できるのでストレスがない
  2. お粥は、食べ応えがあり満足感が得られる
  3. お粥は、色々なお粥にアレンジできるので飽きない(和風・中華・リゾット風)
  4. お粥は、血糖値を上げない
  5. お粥は、食物繊維がたっぷり摂れる
  6. お粥は、消化によくお腹に優しい
  7. お粥は、カロリーが制限できる
  8. フルーツによりスイーツ好きも満たされ新鮮な酵素、栄養素が摂れる。

世の中には、過去の流行したものも含め

ダイエットには

色々あります。

 

何かを制限する

何かだけを食べるとか

長く続けていくには困難なものが多い。

 

その点

「お粥&朝フルーツダイエット」

好きなものが食べられ

食材の組み合わせなど気にしなくて良い。

もちろん食べ過ぎや偏った食材の取りすぎは❌ですがね。

 

食材の組み合わせやバランスに気を付けて

カロリー・糖質・脂質を管理すると

スルスルっと体重が減ります。

 

実際のご飯をお粥に変えただけで

カロリーがどれだけおさえられるかと言うと

白米1杯分(150g)は250kcal

比べて、お粥だと同じ150gで110kcalです。

 

私は白米1/2杯分(70g)を全粥にしているので60kcal

お肉や魚

野菜を組み合わせても1食

400kcalで栄養が十分に採れると言うわけです。

 

現在、1日あたりの総カロリーは1500kcal

もちろんカロリーとともに糖質量も減り

以前の食事から比べると半分くらいに減っています。

 

以前は

お酒やスイーツ類なども含めると3000kcalを

摂っていたと思われるので、体重が減るわけですよ😄

ダイエットのマニア

f:id:rasikusinaiG:20220108101700j:plain

サイヤGですが成人のころは

身長 174cm

体重 75kg

という標準的な体型でした。

 

学生時代は、山岳部でロッククライミングなどもし

陸上部をかけ持ちするなど

屈強なカラダをしていました。

 

ところがあれから40年

身長は変わりませんが

体重はピーク時120kg

筋肉は消滅して、脂肪だけがついた😞

 

屈強な筋肉からの

45kgの脂肪増

ハンパないでしょう。

自堕落、自己管理ができない40年

f:id:rasikusinaiG:20220108164619j:plain

お酒ざんまいグルメ三昧の40年間

どんだけ

自堕落で放蕩生活を送ったことか。

 

飲食店の経営や

自分で起こした事業(会社)が成功したこともあり

社員たちとの飲みや

接待など日常茶飯事となり毎日、酒が抜けることもない。

 

グルメには目がないと来てるから

酒、脂肪、糖類、塩分は取り放題の40年間。

 

結果、生死の境を彷徨うような

病気となったわけです。

強制的ダイエット

f:id:rasikusinaiG:20220108160843j:plain

昨年の12月

大動脈解離という病気で1ヶ月の入院生活を経験しました。

現在は自宅療養、安静ということで

病院と同じような生活、食生活を続けています。

 

1ヶ月の入院期間

緊急搬送され約2週間は

点滴と投薬だけで食べ物は一切摂らず

水も制限されましたが

不思議なことに食欲はなくお腹は空かないという

不思議な経験をしました。

 

寝たきり、酸素吸入なので

お腹が空くどころの騒ぎではありませんでしたがね( ̄▽ ̄)

 

それに体の中では

大動脈が避けて、胴体内に広がりさらに

避けていく可能性もあります。

 

臓器や大腸などが動くことがないように

食べ物などは体内に入れることができません。

 

おしっこや💩を出すこと、いきむことも

できないためオムツをして垂れ流し状態。

 

オムツ初体験のため

2週間のオムツ・ノイローゼでしたが

なんとか乗り切り

食事か始まりました。

 

「お粥」とおかず、そして「フルーツ」

が出されましたが、全てがウマイ。

なんて美味しい。

病院食がマズイなど誰が言ってんだ😋

f:id:rasikusinaiG:20220108155433j:plain

食事が始まって

毎日、体重を測るのですが

私の場合、食事が始まったにも関わらず

毎日、体重が減っていく。

 

1日だいたい500gから1kgの体重減。

最初は

肺に溜まった水分や体内のケガによる

リンパ液などの移動で体重が減っているのか

と思われていたのですが、どうも違うらしい。

 

今まで

糖質量だけを気にして

高タンパクで高脂質な食事を何年も続けてきたため

お粥やフルーツの効果で

体内エンジンやエネルギー回路の使い方が変わり

脂肪燃焼に火がついたようだ。

 

担当医や看護師さんも

体重の落ち方には驚いていました。

 

特に栄養士さんは回復食を目的にしているので

カロリーを上げたメニューに切り替えましょうと

言われたが、しばらく続けたいとお願いしました。

 

2週間、お粥と朝フルーツ食を続けたところ

7kgの減量ができました。

退院してからも

病院と同じような食事を続け3kgの減量。

 

1ヶ月あまりで10kgのダイエットに成功しました。

今は、ダイエットの記録が楽しくなり

10g単位で測れ、測ればスマホのアプリに飛ぶという

体重計を買ってダイエット進行中です。

 

入院中と違い

落ち方は減っていますが

確実に減っているので「お粥&麻フルーツダイエット」

は私のモノとなり楽しみが増えています。

f:id:rasikusinaiG:20220108160358j:plain

実際の病院記録ですが毎日、1キロくらい減っています。

まとめ

私の場合、太るにしてもダイエットにしても

振れ幅が大きくて

生命の危機に瀕しているダイエットなので(^_^)

参考にならない人もいると思いますが

こんな人は「お粥&フルーツダイエット」

をおすすめしたい。

お粥&フルーツダイエットをおススメたい人
  • 生活習慣病を改善したい
  • 成人した頃よりだいぶ太った
  • 食欲を満足しながらダイエットしたいわがままな人
  • ダイエット習慣を生活の一部にしたい人
「お粥&フルーツ」がダイエットが良い5つの理由
  1. 血糖値を上げずカラダに優しい食べ物
  2. 味覚や食欲を満足させ満腹感が得られる
  3. タンパク質・脂質・糖質がバランス良く組み合わせできる
  4. カロリーと糖質が効率よく摂りながら管理がしやすい
  5. お金もかからずカンタン、手間もかからないから続けられる

ダイエットは結果が出ると

楽しくなってくる。

服やパンツもサイズが合わなくなってくるが

なぜかワクワク。

 

記録やグラフなんか出た日にゃ

何回も見つめてしまう。

 

次回は実際にやっている

「お粥&麻フルーツダイエット」

のある1日のメニューや

栄養量などを紹介しますので興味のある人は

参考にしてください。

 

サイヤG

スマホのアプリ見てニヤニヤしている

最近です。

こんなアイテムがあるとダイエットも楽し。

 

体重計に乗れば後はスマホのアプリが全て管理》

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村