腸を大事にしたい
辛いものが好きな人向けのサラダです。
《目次》
キムチの健康効果
韓国の伝統食
キムチですが3000年の歴史があるそうです。
ひとむかし前と違って
どこのスーパーやコンビニでさえ
簡単に手に入り手軽に食べられます。
キムチがもたらす健康効果について
まとめてみました。
キムチを食べるメリット
- 腸(脳)に良い・・・腸神経と脳の伝達は密接
- 免疫力UP
- コレステロール値が下がる
- 抗酸化力UP
- 炎症を抑える
- 目の健康に良い
- 血糖値の改善
キムチのデメリット
- 食べ過ぎは胃酸の逆流などに良くない
- 辛いものや香辛料に敏感な人は少量にする
- 塩分が多い商品も多い
- 発酵食品のためお腹にガスが溜まりやすい
キムチキンのサラダ
ドレッシングもいらない
調味料も要りません。
それなのに味わい深いサラダになります。
▶︎材料
- 鶏むね肉・・・1枚
- キムチ・・・1/2パック
- 豆苗・・・適量
▶︎作り方
- 鶏むね肉をボイルして、細く一口大にさいておく
- キムチとあえて1時間ほど冷蔵庫で寝かせます
- お皿にもって、適当な大きさにカットした豆苗を散らして完成です
▶︎MEMO
淡白なチキンがキムチのエキスを吸い込んで
味わい深いチキンの出来上がり😋
キムチはお好みのものや
量などで調整すると自分オリジナルのサラダになります。
鶏むね肉を使いましたが
鳥もも肉で作ってもおいしいですよ。
皮は湯引きのようにして、あえてもイケます。
腸活は
脳に良い効果を与えるそうです。
腸の神経は脳の伝達回路に強い影響を持ちます。
幸せホルモンたくさん分泌するのを助ける
キムチをいただきましょう。
リンク
リンク