マクドナルドのナゲットが食べたいね
という家族の反対を押し切ってサイヤGは
オトナが喜ぶ味にしてみました。
《目次》
チキンナゲット
チキンナゲットという料理
いつ?どこで?
できたんだろうと思ったら
あまり定かではない。
いずれにしてもアメリカの田舎料理
だったものをマクドナルドの商品開発者が
1980年くらいに
オリジナルメニューにして有名になったようです。
ちなみにナゲットとは英語で「天然の金塊」
モノホンのナゲット
何ピースも手に入ったら
ウレシーよね(^O^)
エスニックなチキンナゲット
家族の反対を押し切ってまで
作らしてもらったナゲット、マックに寄せて
コールスローサラダも加えました。
スイートコーンたっぷり入りです。
今日のレシピのポイントは「クミン」
クミンとは?
- カレーを思わせるエスニックな香り
- インド料理では炒め物、ほとんどの料理に使われます
- カレー粉やチリパウダーの材料になります
- エジプト原産のセリ科の植物でクミン(シード)は種
- チーズ、ソーセージ、パンなどにも使われます
クミンの3つの効能
- 腹痛の緩和・食欲増進・消化促進・便秘解消
- カラダの糖化を防ぎます
- 美肌や美髪の効果
クミンシードとパウダー使い分け
クミンシードは種のままなので低温でじっくり火を入れて香りを引き出します。スパイスカレー好きでしたら、クミンシードは必需品。
クミンパウダーは料理全体に馴染ませやすいので、ハンバーグにど肉料理や煮込み料理などに使います。
▶︎材料(20個分)
- ◎鶏ひき肉・・・500g
- ◎卵・・・1個
- ◎パン粉・・・大さじ4
- ◎牛乳・・・大さじ3
- ◎マヨネーズ・・・大さじ2
- ◎薄力粉・・・大さじ2
- ◎塩・コショー・・・適量
- ◎クミン(パウダー)・・・小さじ2
- 薄力粉・・・適量
- 揚げ油・・・ヒタヒタ分
《原形のクミンシード、カレーやチリコンカン、ひき肉料理には欠かせません》
リンク
▶︎作り方
- 大きめのジプロックなどに◎の材料を入れてよく揉み込んで混ぜます。
- 1を20等分して丸めて薄力粉を塗しておきます。
- フライパンに油を3ミリ程度入れて熱します。
- 2の両面をよく焼いてフライパンにフタをして蒸し焼きにします。
- 器にもりシークワーサーのスライスやパセリを添えて完成です。
▶︎MEMO
揚げ焼きしている時から
いい香りがしていましたが、食べると
わずかな苦味、独特な辛味も加わって、サイコーの鶏肉料理になったど😀
これなら
ケチャップのソースやマスタードソースも
いらない。
これぞオトナのチキンナゲットです。
マックナゲットも美味しいけれど
ソースで誤魔化されているような気もしない。
そんなオトナたちには、おススメのナゲットです。
《ちょっとした裏ワザで料理も楽し(^O^)》
リンク