小学生低学年の孫娘が、学校から持ち帰った宿題
「小さな秋を見つけましょう」
沖縄ではこの時期になっても難しい宿題なのだ。
《目次》
小さい秋
ここのところ沖縄那覇市は日中の気温が
22℃から25℃
11月は晴れている日が多く
日中は汗ばむくらいで半袖の人もまだまだ多い。
孫娘の宿題は難しいのだ。
サイヤGの住まいは那覇空港近くなので
「ススキがいいんじゃないか」とアドバイス。
食卓も秋を感じようと
秋刀魚を鍋にしてみました😋
秋刀魚とキノコの辛い鍋
今年の秋刀魚は・・・
例年、不作が続いている
今年も
また秋刀魚小ぶりだよね。
沖縄も昔から秋刀魚は人気ですが
中々いい生サンマが手に入らない。
お高いしね。
今年も
焼いた秋刀魚はいただきましたが
まだ食べたい😋
遠慮なしにバクバク食べられる
サンマの開きを鍋にしてみました。
秋刀魚は独特の臭みがあります。
あれがまた美味しいのだが
燻製のように焼くか
蒲焼のタレにするかしないとクセが強い。
サイヤG
秋刀魚を鍋でいただくには
辛みとニンニクが良いと閃いた💡
▶︎材料(3人前)
- サンマの開き・・・・3尾
- エリンギ・・・5〜6本
- キムチ・・・1パック( g)
- おろしニンニク・・・小さじ1
- 水・・・300cc
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- 鷹の爪・・・適量
- 青ネギ・・・適量
▶︎作り方
- 頭を落としたサンマの開きを半分にしてフライパンで両面をしっかり焼きます。
- エリンギを大きめに適当な大きさにカットします。
- 鍋に秋刀魚、エリンギ、キムチと調味料を加えて、5分ほど煮込んだら完成です。
👉辛さは、キムチだけでもいい塩梅ですが
もう少し辛さが欲しい人は、鷹の爪でお好みに🌶
▶︎MEMO
秋刀魚が辛いスープと
あいまって、いい感じです。
皮目もしっかり焼いているので香ばしい。
秋刀魚はどうやって食べても
サンマ
美味しいです。
エリンギもボリュームがあって
このお鍋では存在感がすごいです!
秋刀魚の旨味と
キムチ味を吸い込んだエリンギ
松茸にも負けませんぜ😋
👉秋刀魚は脂が美味しいのですが
鍋の時は、焼いた時の脂はしっかり拭き取りましょう。
秋刀魚の旨味に負けないキムチやニンニクで
旨味は倍増です!
《1年中サンマが食べたい!》
リンク