オクラ独特なネバネバ成分や
栄養素は、さまざまな栄養効果があります。
一年中、リーズナブルなオクラ
たくさん食べたいですね。
《目次》
オクラはすごい野菜
オクラは古くからアフリカや東南アジアなどの
熱帯地方で栽培されていたパワー野菜。
日本では新参者の野菜として昭和50年代からの登場です。
オクラは低カロリーで食物繊維が豊富。
健康効果に良いのはそれだけじゃない。
- ヌメヌメしたペクチンなどの何種類もの食物繊維は整腸作用が大きく、コレステロールをバランスよく排出して大腸ガンの予防に良い
- βカロテンがレタスの三倍以上含まれていて抗酸化作用、抗発ガン作用が知られています
- カリウムが多く含まれているのでナトリウムを排出して、高血圧に効果があります
カラダを酷使してきたオトナたちには
必要な栄養素がてんこ盛りの野菜です。
オクラのナムル
沖縄に移住して色々な食材に出会い新たな発見の連続。
「オクラ」が見事に大きくて立派なこと。
本州で育つオクラに比べて1.5倍近くの大きさです。
値段は本土並みか以下なので🉐😄
▶︎材料
▶︎作り方
- オクラのヘタを取り、表面を洗って軽く湯通しします。
- 1のオクラを縦半分に切って◎の調味料とよく馴染ませて冷蔵庫で30分以上ねかせます。
- 器にもって白ゴマをかけたらできあがり。
▶︎MEMO
オクラがたっぷり食べられるナムルです。
オクラは、軽く湯通しした程度の加熱なので
シャキシャキのネバネバ感がちょうどいい。
冷奴や納豆
などのつけあわせで遠慮がちに食べている
オクラ
ばんばん食べて
バリバリいきましようぜ🤗
《沖縄県産のオクラ、気になる人はコチラで注文》
リンク