ウイルスとのつきあいは
まだ続きそうです。
「プレッシャーもマスクも使いよう」
というお話し。
《目次》
自分に負の暗示をかけるクセ
予定になかったことや
経験していないことが起きると
「もうダメだ!」
と口にする人は、自分に負の暗示をかけることになり
そのままチカラが抜けてダメになる確率が高い。
感情的に動揺しやすい人は
勝負事や商売、ビジネスに向いていません。
たまーに
芸人やタレントなどで感情的な人で成功している人を
見かけますが、ほとんど人気が先行してお金が後からついてきたか
もしくは、ビジネス的に感情的にしている人が多いと思う。
大体は人気先行型成功者で人格がついていかず
パワハラや異性問題、お金のトラブルで
化けの皮が剥がれる😣
長く続けるには「人気」よりも「人格」
誰だって
感情を制御するなんとことはできません。
ただし悲観的な思考やネガティブな考えを
できる限り押さえ込むことで
代わりに明るい思考や未来志向に向けることが
できます。
負の暗示をかけてしまうと
普段できていたことや
なんでもないことに腹を立てたり
ドジったりしてしまうことがあります。
ネガな気持ちをポジに変換する
ネガな気持ちが起こりやすい時や人は
ポジな気持ちに変換する訓練を
するとけっこう治ります。
その方法は
「思考停止」
イヤな考えがよぎったり巡り始めたら
スパッと考えを止めてしまう。
想像力ゆたかなアナタは
悲しい未来や悲惨な状況がチラつくかもしれない。
でもそれはやめて!
思考停止するのです。
パソコンの電源を落とすように
テレビのリモコンで画像を消すかの如く。
これを繰り返していると
不思議と楽な気持ちになります。
どちらかと言うと、ポジティプな未来や
考えが芽生えてきます。
言霊パワー
コメントいつもありがとう
昨日の記事でサンタさん(id:santa-baking)や他の方からも
コメントをいただきましたが
言霊ってパワーがありますよね。
他者に対しても
自分に対してもパワーは衰えません。
サイヤG
料理でもビジネスでもアイデアを考えるのが
趣味で年がら年中、色々な実験をしています😄
最近、良い結果が出ているのが
「言霊マスク」
自分で命名しました。
さぁ皆さんも
「竹コプター」のように叫んで
使ってみてください。
言霊マスクの使い方
自分に負の暗示がかかりそうな時
「大丈夫、ダイジョーブ」
「お前ならなんとかできるさ」
と自分の頭の中で言い聞かせていたのですが
マスクを日常的にするようになって
人前で、独り言を言うのが別に変ではなくなった
と気づきました^_^
今のうちならダイジョーブ
世が世なら
人が話した後にブチブチと独り言を言ったり
歩くながら1人で喋っていたら
アブねー奴なのですが
今ならダイジョーブ。
マスクの下で
「お前ならできるよ!」
「この前だって何とかなったじゃないか」
「ここはグッと我慢のしどころ」
と自分に語りかけてごらん。
スッとココロが落ち着きます。
あとは心臓あたりのところはトントンと軽く
叩いてあげると動揺や焦り、不安など
が軽くなります。
負の感情が起こりやすい時があったら
どーぞアナタのマスクで使ってみてください。
言霊マスクの上級者になると
色々な場面や使い方も増えてくるので
参考事例として挙げておきますね。
- 恋人と一緒にいるとき、愛の囁きの予行演習
- 会議中に発言するまでもない意見を口にしたい時
- プレッシャーをかけてくる上司や社長の朝礼の時
- 自分に起きた突然のトラブルの時、冷静になるために
いずれにせよ
自分のネガな考えを消して、プラスにする感情のため
に使うのが良いと思います。
プレッシャーは楽しむもの
プレッシャーのない世の中なんてありません。
ストレスフリーなんてありえない。
だから、逆に楽しんでしまいましょう。
とりあえず当分、マスクは使った方が良さそうです。
どうせするなら
「言霊マスク」いかがですか(^O^)
《香りもデザインもワンランク上なマスクで暮らす》