らしくないblog

ラックりゆったり楽しく生きる!沖縄生活レシピ配信中😋

柑橘系わらび餅「シークワーサーのわらび餅だよ!」

f:id:rasikusinaiG:20210924074342j:plain

シークワーサー風味の

わらび餅「風」ですが😋

《目次》

シークワーサー

f:id:rasikusinaiG:20210924065820j:plain

シークワーサーは、沖縄北部地域(やんばる)で昔から

親しまれた柑橘類です。

ヒラミレモンとも言います。

 

用途は酸っぱい果汁を刺身や焼き魚にかけたり

完熟した果汁でジュースなど加工品にして使います。

 

年間に3回の収穫期があり

完熟する前のものは「青切り」と呼ばれます。

 

シークワーサーは

柑橘類の中でも健康機能成分が

優れていることが近年、わかってきました。

「ノビレチン」タンゲレチン」です。

シークワーサー成分の健康効果
  • 血糖値の抑制
  • 血圧抑制
  • 抗酸化作用
  • 抗炎症作用
  • コレステロール抑制作用
  • 抗腫瘍作用
  • 抗癌作用

新して研究成果も発表され

ますます注目の成分です。

bio-orc.co.jp

 

シークワーサーわらび餅風

f:id:rasikusinaiG:20210924074424j:plain

オトナには必需😄となる栄養成分の

シークワーサーですが

小さな子どもたちには、まだまだ必要としない成分が

含まれているのか

人気がありません。

 

そこで孫娘たちを

実験材料にして

片栗粉で簡単に作れる「わらび餅風」に練り込んでみました。

シークァサーと黒蜜という組み合わせで

色合いもキレイでぶるぶる食感です。

▶︎材料(2人分)

  • ◎シークワーサー果汁・・・大さじ2
  • ◎片栗粉・・・50g
  • ◎水・・・100c
  • 黒蜜・・・お好みの量
  • シークワーサー・・・輪切り

▶︎作り方

  1. 鍋に◎材料を入れて加熱して粘りが出て、透明になるまでヘラで混ぜてゆるいとろみがついたところで火から下ろします。
  2. ボウルに氷水を作り、1をスプーンで一口大にして1つずつ冷やす。
  3. 冷えた2を器にもって黒蜜をかけていただきます。

▶︎MEMO

f:id:rasikusinaiG:20210924065334j:plain

実験は大成功!

柑橘系のサワヤカわらび餅は

孫娘たち、気に入ってくれました。

「グミより柔らか〜い」

 

甘いもの苦手の奥さんも

柑橘系わらび餅、黒蜜がけは

お気に入り😋

 

今は100%果汁のシークワーサーが

手に入りやすくなりました。

ぜひ、色々なジャンルの料理で使ってみてくださいね。

 

よーし来年の夏は、沖縄のビーチで

「シークワーサーのわらび餅っだよー」

っ屋台カーでも引くかな。

 

《青切りの100%果汁のジュース》

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村