お酢生活で、パワー野菜や果物と
合わせて栄養素を頂いていますが
何となく調子がいい(^.^)
パワー野菜と言えばゴーヤ
ゴーヤの酢続けに香辛料も加えたので
ピクル酢と呼びますね。
《目次》
リンク
ゴーヤのピクル酢
肉料理のつけあわせや
サラダのワンポイントなど
使い道が広がるピクル酢です。
▶︎材料
- ゴーヤ・・・1本
- 塩・・・少々
- ◎リンゴ酢・・・150cc
- ◎ハチミツ・・・大さじ3(白砂糖なら1.5倍の量)
- ◎塩・・・小さじ1/2
- ◎水・・・100cc
- ローリエ・・・1枚
- 鷹の爪・・・お好み
▶︎作り方
- ゴーヤを縦半分にカットしてワタとタネを取り除き薄切りにして、塩揉みし30分ほど置く。
- ◎材料を耐熱容器に入れて、レンジで2分程度、加熱します。よく混ぜて冷ましておく。
- 1のゴーヤから出た水分をよく切って保存瓶に入れて、2を注いでローリエ・鷹の爪を入れて冷蔵庫で一晩以上、置く。
👉2、3日すると味が馴染んできて美味しくなります。
カレー粉など入れても👍
▶︎MEMO
3日もすると
ローリエの香りも
ハチミツと馴染んで清涼感のあるピクルス液。
これがまたいい。
ジジイになっても
刺激が欲しいサイヤGバージョンは
鷹の爪
どっさり入れました。
苦味がぶっ飛ぶ
辛味もマッチしてサイコーな
ピクル酢になりました。
ゴーヤ効果効能
ゴーヤは
苦瓜と呼ばれるように苦い🤣
苦いだけの理由があります。
他の野菜と桁違いの栄養があります。
苦味の正体は「モモルジシン」という成分で
胃を刺激して胃液の分びつが促されるため食欲不信や
消化に良い効果効能があります。
ビタミンCはキャベツの4倍、レモンの3ばいです。
他にも、食物繊維やカルシウム、鉄分も豊富です。
コロナ禍の残暑
苦い酸っぱ辛いで免疫力を上げていきましょう。
《使いやすいフルーツビネガー》
リンク